簡単でかわいいピアスの作り方を紹介します。材料費は安くても自分でつくると愛着もわきますし、楽しく使用することができると思います。
用意するもの
ピアス制作に必要な道具、材料について紹介します。
道具
今回使用する道具は、手芸用のペンチ類のみです。金具を丸めるための「丸ペンチ」(上の写真の黄色)、形を整えるための「平ペンチ」(上の写真の青色)、切断するための「ニッパー」があれば十分です。ペンチ類は高いもの安いもの様々ありますが、値段によらずに自分が使いやすいものを用意するのがお勧めです。(写真に写っているものは1,000円程度で入手可能)
材料
材料は手芸店や100円ショップなどで入手可能です。たくさん制作してメルカリなどに出品する場合など大量に使用する場合は通信販売などがおすすめです。
- ピン(先端に丸環がついているもの)
- ビーズ、装飾類
- ピアスベース(先端に丸環がついているもの)
作り方
材料や道具さえそろえれば、制作は簡単です。ケガをしないように気を付けてください。
①ピンにビーズを挿していきます。
②ピンの反対側も丸めるため、余計な部分をニッパーでカットします。大きい丸を作りたいときは長めに残してカットしてください。
③丸ペンチを使用すれば簡単に丸めることができます。ラジオペンチも似た形をしていますが、はさむところにギザギザが付いているため傷をつけてしまいますので、必ず丸型のペンチを使用してください。これで両端が丸まりました。
④片方に、お好きな装飾品をつけていきます。
⑤先ほど装飾品をつけた側の反対側にピアスベースを装着します。
⑥これで1つ完成です。
⑦同じようにもう一つ作れば完成です。
最後に
使用するビーズや装飾品のデザインを変えれば、いろいろなデザインを作ることができますので、ぜひ挑戦してみてください。
こちらは、Tピンを使用したバージョンです。Tピンも100円ショップなどで入手が可能です。
ComoAki