十勝の酒蔵「上川大雪」碧雲蔵|「十勝」SHOP限定、セコマで買える酒など

上川大雪「十勝」純米吟醸SHOP限定生酒
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、北海道の酒蔵「上川大雪(碧雲蔵)」で醸造されている日本酒を飲んだ感想を紹介(レビュー)しています。

ここでご紹介するのは上川大雪の3蔵「緑丘蔵」「碧雲蔵」「五稜乃蔵」のうち、碧雲蔵の日本酒です

碧雲蔵は北海道帯広市の畜産大学の構内に建てられている酒蔵ですね

目次

「上川大雪酒造」碧雲蔵について

上川大雪碧雲蔵の外観

「上川大雪酒造」碧雲蔵に関する基本的な情報

項目情報
蔵名上川大雪酒造株式会社(碧雲蔵)
所在地北海道帯広市
創業年(西暦)2,020年
創業年(和暦)令和2年
主要な銘柄十勝

酒蔵のレポートは下のリンクです

「十勝」純米吟醸(セイコーマートで購入)

上川大雪「十勝」純米吟醸(セイコーマート)の瓶

「十勝」純米吟醸のスペック

項目情報
種類純米吟醸酒
精米歩合55%
原料米北海道産酒造好適米100%
アルコール度数16%

北海道のコンビニ「セイコーマート」で購入できるお酒は徐々に変わるので、別のお酒になっている場合があります

セイコーフレッシュフーズ
¥3,710 (2025/11/07 21:25時点 | Amazon調べ)

「十勝」純米吟醸のこもあき評価

上川大雪「十勝」純米吟醸(セイコーマート)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「十勝」純米吟醸の感想(色と香り)

上川大雪「十勝」純米吟醸(セイコーマート)の色

色は写真のとおり、うっすらと黄色が入っています。

香りはとてもフルーティで、果物の「さくらんぼ」を連想させるような香りでした。

それほど強くなく、心地よい香りとなっています。

「十勝」純米吟醸の感想(味)

陳列は常温でしたが、冷蔵庫で「冷やして」で飲んでみた感想です。

印象としましては甘さと酸味のバランスがとても良く(何というか、流行りの味)、大吟醸を思わせるほど雑味が少ないです。

※ 十勝の純米酒を飲んだ時も、思っていたような雑味は無かったです。

雑味が少ないので口にしばらく滞在させると、苦みが目立ってきてしまいますが、それもこのお酒の美味しいところ。

甘酸っぱい、雑味少ない系の日本酒でした。

「十勝」純米(セイコーマートで購入)

上川大雪「十勝」純米の瓶

最初に紹介したのは「純米吟醸」で、こっちは「純米」です

「十勝」純米のスペック

項目情報
種類純米酒
精米歩合70%
アルコール度数15%

「十勝」純米のこもあき評価

セコマでの上川大雪「十勝」の陳列状況
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「十勝」純米の感想(色と香り)

上川大雪「十勝」純米の色

色は写真のとおり、若干の黄色みがあるかな?といった感じです。

香りについては吟醸酒のようなフルーティではないものの、日本酒の甘い香りをしっかりと感じることが出来ます。

そして、香りは口の中で広がる感じをしっかりと味わえます。

「十勝」純米の感想(味)

今回は「常温」で頂きましたので、常温での感想です。

普通酒の美味しさを再認識できる日本酒です。

終始、若干ですが日本酒の辛さ・苦さを感じるものの、しっかりとした甘さ、旨さを持っています。

食事をしながらでも、お酒の味を感じることが出来る私の好きな感じの日本酒でした。

また、冷やしても見ましたが、やはり常温が美味しいです。

「十勝」03BY_No.90(蔵元限定)

上川大雪「十勝」限定酒の瓶

このお酒は蔵元限定販売されていた生酒です
令和3醸造年度の仕込番号が90の品です

蔵元限定「十勝」03BY_No.90のスペック

項目情報
種類純米吟醸酒(生酒)
精米歩合55%
原料米彗星100%
アルコール度数16%

ラベルには「超辛口」「無濾過生」と記載されています

蔵元限定「十勝」03BY_No.90のこもあき評価

上川大雪十勝限定酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

蔵元限定「十勝」03BY_No.90の感想(色と香り)

上川大雪碧雲蔵限定の十勝03BY_No.90の色

色は写真のとおり若干ではありますが黄色っぽいようです。

香りは、やや穏やか気味の華やかといった感じでしょうか。

香りの種類としては何とも表現しがたい香りでして、レモンの様な香りを放っています

言い方を変えますと、あまり美味しそうな表現ではありませんが「クエン酸」風の香りです。

蔵元限定「十勝」03BY_No.90の感想(味)

「超辛口」とラベルに記載されているだけあって甘くはありませんが、その他の風味は比較的濃い感じで、とりわけ旨味を強く感じます。

どっしり系というやつでしょうか?

また、含み香を感じることが出来ますし、すこし口にピリッと来る感じがあります。

「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒

上川大雪酒造「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒の瓶

このお酒は蔵元限定販売されていた生酒です
令和6醸造年度の仕込番号が83の品です

「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒のスペック

項目情報
種類特別純米酒(生酒)
精米歩合60%
原料米愛別産吟風100%
アルコール度数16%

愛別は、北海道旭川市の近郊にある町です

おりがらみ

上川大雪酒造「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒の色

今回は黒色の瓶なので、瓶底に溜まる「滓」(おり)の様子を確認することが出来ませんでしたが、透明なグラスに注ぐと乳酸系飲料のように真っ白でしたよ。

「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒のこもあき評価

上川大雪酒造「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒の感想(色と香り)

上川大雪酒造「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒の色

写真では分かりにくいですが、やや気泡が浮いています。

色はおりがらみなので当然ですが、白濁系です。

香りはなんとなく「バニラ」を感じさせる香りで、その奥にレモンの雰囲気もありました。

香りは鼻から抜けるようなとてもいい香りです。

「十勝」特別純米(吟風)おりがらみ生酒の感想(味)

やや、さっぱりした印象で、とても美味しいです。

甘酸っぱい印象で、酸味は余韻まで続きます。

後味は、ブドウ感があり、白ワインを連想させる、とても美味しい日本酒でした。

「十勝」純米吟醸(SHOP限定生酒)

上川大雪「十勝」純米吟醸SHOP限定生酒の瓶

このお酒は蔵元SHOP限定の生酒です
こうゆうお酒が手に入るので、酒蔵は時々行きたくなりますね

「十勝」純米吟醸(SHOP限定生酒)のスペック

項目情報
種類純米吟醸酒(生酒)
精米歩合55%
原料米北海道産酒造好適米100%
アルコール度数16%

「十勝」純米吟醸(SHOP限定生酒)のこもあき評価

上川大雪「十勝」純米吟醸SHOP限定生酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「十勝」純米吟醸(SHOP限定生酒)の感想(色と香り)

上川大雪「十勝」純米吟醸SHOP限定生酒の色

色はややイエローかかっていますが、ほぼほぼ透明な感じでした。

キンキンに冷やした状態でも、とても華やかな香りです。

バナナを感じる系の甘い香りでした。

温めたらもっとすごい香りになるのかと思いましたが、アルコール感がやや増してしまいましたので、私は冷やして飲む一択です

「十勝」純米吟醸(SHOP限定生酒)の感想(味)

上川大雪「十勝」純米吟醸SHOP限定生酒の帯ラベル

とてもフレッシュ感が強いです。

じゅわっと甘さが口の中に広がり、酸味がでてきて、旨味、わずかな苦みを感じました。

甘さにはコクがあり、酸味、苦みも含めると、果物の梨を思い出す感じです。

ジューシーでとても美味しい日本酒でした。

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちる「第5話」

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次