花巴(はなともえ)|水酛(SODA_POP活性)、山廃、速譲などいろいろと飲んでみました

花巴(はなともえ)山廃「無濾過生原酒」
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、奈良県吉野郡吉野町の「美吉野醸造」で醸造されている日本酒「花巴」を紹介(レビュー)しています。
「花巴」は速譲、生酛、水酛、山廃など、色々な造りのお酒が販売されており、それぞれの特徴を楽しむことができますので、順次追加していきたいと思います。

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生の開栓方法も紹介していますよ

目次

「美吉野醸造株式会社」について

花巴「速醸」うすにごり生酒

「美吉野醸造」に関する基本的な情報

奈良県吉野郡の「美吉野醸造」の基本情報です。

項目情報
蔵名美吉野醸造株式会社
所在地奈良県吉野郡吉野町
創業年(西暦)1,912年
創業年(和暦)大正元年
主要な銘柄花巴

花巴「速醸」うすにごり生酒

花巴「速醸」うすにごり生酒の瓶

最初は、花巴「速醸」うすにごり生酒です。

花巴「速醸」うすにごり生酒のスペック

項目情報
種類普通酒(速譲)(生酒)
精米歩合70%
原料米奈良県産契約栽培米100%
アルコール度数16%
その他酵母無添加

速醸とは

速醸酛のことで、生酛(山廃)や水酛と違い、乳酸を添加することにより雑菌の繁殖を抑えて酵母を育てる仕込み方法で、日本酒造りにおいては、最も主流な方法です。

速譲酛はの場合は表記されないことが多いので「生酛」とか「山廃」とか何も書かれていない場合は、この「速譲」です

花巴の場合は、生酛とか水酛とか伝統的な造りが多いので敢えて「速譲」と書いているのですね

酵母無添加とは

文字通り、協会酵母などの酵母を添加しない造りのことで、美吉野醸造では2017年からすべてのお酒を酵母無添加で醸しているそうです。

無添加なので、素人考えでは突然変な味の日本酒ができたりしそうですが、大丈夫のようです。

ずっとお酒を造っている場所にいる自然酵母なので、良い酵母が居るのでしょうね・・・たぶん

花巴「速醸」うすにごり生酒のこもあき評価

花巴「速醸」うすにごり生酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

花巴「速醸」うすにごり生酒の感想(色と香り)

花巴「速醸」うすにごり生酒の色

色は「うすにごり」というだけあって、本当にうっすらと白っぽいです。

香りは、どちらかというと柑橘系に近い、酸味を連想させる感じです。

花巴「速醸」うすにごり生酒の感想(味)

フレッシュ感がありますが、思ったよりも甘くはありません。

表現しがたい独特な風味があり、甘さから強めの酸味に置き換わっていきます。

最後の余韻に苦味を感じてサッと切れますが、旨み成分のようなものが口の中に残る感じがします。

苦味と言っても、グレープフルーツを感じさせる後味ですので、フルーティーさも感じます。

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生

花巴水酛SODA_POP活性にごり生の瓶

つづいて、花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生です。

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生のスペック

項目情報
種類水酛活性にごり(生)
精米歩合70%
原料米国産米100%
アルコール度数17%
その他酵母無添加

水酛とは?

室町時代の僧侶が編み出した、生米を水に浸けて乳酸菌を生み出す製法を基としたお酒の作り方で、まるでヨーグルトのような風味になるとのことです。

ラベルより引用

ヨーグルトの様な風味・・・
美味しそうですし、腸にも良さそうですね

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生の開栓方法

花巴水酛SODA_POP活性にごり生の泡

開封前は、瓶の底に「おり」がたまっていますが、決して振ったりはしないでください。活性が異常に強いので、蓋を開封しただけで勝手に攪拌されます。

キャップを少し回すと、上の写真のように泡が吹き出そうになりますので、すぐに閉めます。

落ち着いたらまたキャップを緩めて、すぐに閉めます。この動作を数回繰り返すと、ほんの少しだけ落ち着きます。

落ち着いてきたところで、キャップをほんの少し緩めて「ぷしゅー」っと泡が上がってこない程度の勢いでガスを抜いていくと、こぼさずに開封することができます。

初めて活性日本酒を開けたときは、大惨事になってしまいました・・・
皆さんも注意してください

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生のこもあき評価

花巴水酛SODA_POP活性にごり生のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生の感想(色と香り)

花巴水酛SODA_POP活性にごり生の色

色は真っ白で、カル○スのようです。

本当は、開封前の上澄みも飲んで見たかったのですが、活性が強く、見事に攪拌されてしまいました。

まるでヨーグルトのような乳酸系の香りです。美味しそう。

また、華やかといっていいくらいの強めの香りでした。

花巴「水酛」SODA_POP活性にごり生の感想(味)

とてもフレッシュでシュワシュワです。

甘さからの強い酸味がたまりません。

お酒なので若干の苦味は感じるものの、味もほぼヨーグルトですね。

最初は、発泡の影響か甘さを感じにくい印象でしたが、口に含んだ後半は甘さが戻ってきます。(オリのせいかもしれません)

花巴「山廃」無濾過生原酒

花巴(はなともえ)山廃「無濾過生原酒」の瓶

つづいて、花巴「山廃」無濾過生原酒です。

花巴「山廃」無濾過生原酒のスペック

項目情報
種類純米酒(山廃)(無濾過生原酒)
精米歩合70%
原料米奈良県産契約栽培米100%
アルコール度数17%
その他酵母無添加

花巴「山廃」無濾過生原酒のこもあき評価

花巴(はなともえ)山廃「無濾過生原酒」のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

花巴「山廃」無濾過生原酒の感想(色と香り)

花巴(はなともえ)山廃「無濾過生原酒」の色

色はややオレンジかかった透明色です。

とても華やか、芳醇な香りです。

香りの種類としては、柑橘系の酸っぱさを連想させる香りです。

酵母無添加でこんなに香り高いのは不思議ですね

花巴「山廃」無濾過生原酒の感想(味)

最初の印象は「甘酸っぱい」です

甘酸っぱさから、徐々に旨味、辛さに変化していき、最後は苦みが出てきて消えていきます。

私が感じた雰囲気としては「完熟で甘さの増したオレンジ、だけど酸味も残っている」という印象です。

余韻はブドウが連想されました。

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちるわ

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次