本記事では、秋田県にかほ市の「飛良泉本舗」で醸造されている日本酒について、自分で飲んだ感想を紹介(レビュー)しています。
「飛良泉本舗」について

「飛良泉本舗」に関する基本的な情報
項目 | 情報 |
---|---|
蔵名 | 株式会社飛良泉本舗 |
所在地 | 秋田県にかほ市 |
創業年(西暦) | 1,487年 |
創業年(和暦) | 長享元年 |
主要な銘柄 | FOUR_SEASONS、飛囀(HITEN) |
飛良泉本舗|霊祭泉(れいさいせん)

最初に紹介するのは、霊祭泉(れいさいせん)です。

このお酒は、イベントコラボ日本酒なので通常では入手できません
飛良泉本舗|霊祭泉(れいさいせん)のスペック
項目 | 情報 |
---|---|
種類 | 純米大吟醸 |
精米歩合 | 35% |
原料米 | 国産米100% |
アルコール度数 | 15% |
購入できる場所
コラボ日本酒ですので普通には流通していません。
博麗神社例大祭の会場で購入可能です。また、例大祭終了後に、飛良泉のオンラインショップでも数量限定で購入することができる※ようです。
※ この辺りの情報は、開催年によって違う可能性がありますので、注意です。
飛良泉本舗|霊祭泉(れいさいせん)のこもあき評価


飛良泉本舗|霊祭泉(れいさいせん)の感想(色と香り)


お酒の色は、ほぼほぼ透明で、わずかにブラウンを感じました。
香りは穏やか系で、酸味強めな「りんご」や「パイナップル」を思い出す香りでした。
飛良泉本舗|霊祭泉(れいさいせん)の感想(味)
ラベルからとても甘いお酒を想像していましたが、甘味は優しかったです。
やさしい甘さから、急に酸味がきて、すぐにスッとキレてしまう印象。
甘さと酸味から白桃を感じますが、白桃ほど甘いわけではないのでスイスイと飲んでしまいます。
全くと言って良いほど、雑味がなく、苦味、辛味を感じない日本酒で、全体的にスッキリしているお酒なので、食中でもぴったりでした。
飛良泉本舗|FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春


つついて紹介するのは、FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春です。



FOUR_SEASONSはこの「春」のほか、「夏」「秋」「冬」があります
飛良泉本舗|FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春のスペック
項目 | 情報 |
---|---|
種類 | 純米酒(山廃仕込) |
精米歩合 | 60% |
原料米 | 秋田酒こまち89%、秋田美山錦11%使用 |
アルコール度数 | 14% |
酵母 | きょうかい酵母No.77 |
日本酒度 | -24.0 |
酸度 | 4.4 |



日本酒度-24.0、酸度4.4は相当高いほうですね
飛良泉本舗|FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春のこもあき評価


飛良泉本舗|FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春の感想(色と香り)


色合いは「うすにごり」ですので、白みがかっています。
香りは華やかとまではいきませんが、いい香り(フルーティー)で、パイナップルを思わせる香りでした。
飛良泉本舗|FOUR_SEASONS(フォーシーズンズ)春の感想(味)
味は、甘さも強いですが、酸味が目立っている印象です。
香りと同じくパイナップルの様な味で、とても甘酸っぱい印象です。
味が強いので、コンソメのポテトチップスなどのスナックにも合いそうです。
また、ロックでも良さそうです。
飛良泉本舗|マル飛(まるひ)「山廃純米酒」


このお酒は、酒屋さんではとても目立つラベルの「マル飛」山杯純米酒です。



初めてのマル飛は、一番オーソドックスっぽいものを選びました
飛良泉本舗|マル飛(まるひ)「山廃純米酒」のスペック
項目 | 情報 |
---|---|
種類 | 純米酒(山廃) |
精米歩合 | 60% |
原料米 | 国産米100% |
アルコール度数 | 14% |
日本酒度 | -20 |
酸度 | 3.8 |



日本酒度-20は相当糖分が多い日本酒です
飛良泉本舗|マル飛(まるひ)「山廃純米酒」のこもあき評価


飛良泉本舗|マル飛(まるひ)「山廃純米酒」の感想(色と香り)


お酒の色は、ほぼほぼ透明で、わずかにブラウンを感じました。
香りは「りんご」や「梨」を思い出す香りでした。
梨よりは酸っぱそう、りんごよりは甘そうな香りに感じました。
飛良泉本舗|マル飛(まるひ)「山廃純米酒」の感想(味)
日本酒度がマイナス20ということなので、甘すぎ系の日本酒かと思いましたが、思いのほかさっぱりとした印象です。
やや強い酸味が良い仕事をしていて、甘酸っぱい、ジューシーな味になっています。
例えるとりんごっぽい甘酸っぱさで、とても美味しいです。
やや強い酸味は最後まで残るので、そのまま余韻となりました。
飛良泉本舗|飛囀(ひてん)「雛」HINA


このお酒は、飛囀(ひてん)「雛」HINAです。
飛良泉本舗|飛囀(ひてん)「雛」HINAのスペック
項目 | 情報 |
---|---|
種類 | 純米吟醸(山廃) |
精米歩合 | 麹米50%、掛米60% |
原料米 | 秋田県産秋田酒こまち100% |
アルコール度数 | 12% |
酵母 | きょうかい酵母No.77 |
日本酒度 | -20 |
酸度 | 3.4 |



日本酒度-20は相当糖分が多い日本酒です
飛良泉本舗|飛囀(ひてん)「雛」HINAのこもあき評価


飛良泉本舗|飛囀(ひてん)「雛」HINAの感想(色と香り)


お酒の色は、イエローが少しある透明色といったところでしょうか。
香りは、お米のふくよかな香りとプラムを連想させます。
飛良泉本舗|飛囀(ひてん)「雛」HINAの感想(味)
フレッシュなお酒です。
甘いお酒を想定しましたが、思いのほかすっきり感のある甘さです。
スモモっぽいですね。
すっきりした甘さと強めの酸味で、さわやかで美味しいです。
低アルですし、ほとんどジュースのように感じる、とても飲みやすい日本酒です。
◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆


日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。
Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。