鳳凰美田|無濾過本生、荒走押切合併、ミクマリなど、多数紹介しています

鳳凰美田「純米大吟醸・生詰」~ミクマリ~Fly_High_2nd
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、栃木県小山市の株式会社小林酒造の銘酒「鳳凰美田」を紹介(レビュー)しています。
個人的に、この「鳳凰美田」は近くで買えませんでしたが、最近特約店が増えましたので複数紹介できるようになりました。

最初、旅先で近所では買えない「鳳凰美田」を購入し、ホテルで頂き、その1回で好きになりました。

目次

「鳳凰美田」の蔵元「小林酒造」

鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生「五百万石」のキャップ

「小林酒造」に関する基本的な情報

鳳凰美田の醸造元である「小林酒造」の基本情報です。

項目情報
蔵名株式会社小林酒造
所在地栃木県小山市
創業年(西暦)1,872年
創業年(和暦)明治5年
主要な銘柄鳳凰美田

私の地元、北海道にも「小林酒造」がありますが、別の酒蔵です

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併

鳳凰美田令和5年酒造年度醸造「荒走り」「押切り」合併純米吟醸無濾過生原酒の瓶

最初に紹介するコチラは鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併です。

これを飲んで、1回で鳳凰美田が好きになりました

鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併のスペック

項目情報
種類純米大吟醸(生)
精米歩合40%
原料米山田錦100%
アルコール度数16%

荒走押切合併とは

今回購入したのは「荒走押切合併」との事ですので、おさらいです。

日本酒は「もろみ」を絞って抽出されますが、圧力をかけず、すぐに出てくるお酒を「あらばしり」、中間は「中取り・中汲み」などと呼ばれており、最後に圧をかけて抽出される日本酒が「責め(押切り)」と呼ばれています。

中でも「中取り」は一番品質が良いとされ、品評会に出されるのは殆どが「中取り」との事です。今回購入した鳳凰美田は「あらしばり」「責め」のブレンド品のようです。

フレッシュな荒走と、濃厚な押切の合併・・
美味しい予感しかしませんね

鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併のこもあき評価

鳳凰美田令和5年酒造年度醸造「荒走り」「押切り」合併純米吟醸無濾過生原酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併の感想(色と香り)

鳳凰美田令和5年酒造年度醸造「荒走り」「押切り」合併純米吟醸無濾過生原酒の色

色は、出先のため利猪口ではなく、また、間接照明のためわかりにくいのですが、ややブラウン系に見えました。

香りは、お米のような香りの中にわずかにフルーツの「梨」が隠れているような、甘さを連想させる香りでした。

鳳凰美田「純米大吟醸」荒走押切合併の感想(味)

フレッシュを感じます。

「あらばしり」と「せめ」のブレンドなので、重い味を想像していましたが、思いのほか雑味がなく軽やかな印象。

甘みは強くはありませんが、雑味が少ないないため際立って感じます。

その後、ふわっと酸味が口の中に広がりました。

余韻は酸味が主体で、ほんのりした苦味とともに消えていきました。

一言で言うと、超美味しいです。

前記のとおり「中取り」が最も高品質とされていますが「本当か?」と思ってしまうほど美味しくて驚きました

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

鳳凰美田「純米吟醸酒」無濾過本生

鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生「五百万石」の瓶

続いて、純米吟醸酒の無濾過本生です。

無濾過本生・・・
美味しそうな響きですね・・・

鳳凰美田「純米吟醸酒」無濾過本生のスペック

項目情報
種類純米大吟醸(生)純米吟醸(無濾過本生)
精米歩合55%
原料米麹米 山田錦100%
掛米 五百万石100%
アルコール度数16~17%

麹米と掛米で、お米を分けているのですね

「麹米」「掛米」について

麹米は文字通り「米麹」を作るときに使用されるお米で、蒸したお米に麹菌をかけて作られます。

掛米は、「もろみ」を造るときに添加されるお米ですね。

鳳凰美田「純米吟醸酒」無濾過本生のこもあき評価

鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生「五百万石」のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

鳳凰美田「純米吟醸酒」無濾過本生の感想(色と香り)

鳳凰美田(純米吟醸酒)無濾過本生「五百万石」の色

色は、やや琥珀系の色艶です。美味しそう。

香りは、メロンとか、バナナを感じるとても芳醇な香りでした。

鳳凰美田「純米吟醸酒」無濾過本生の感想(味)

フレッシュ感が強いです。

やや苦みが強めの印象ですが、バナナの様なねっとりとした甘さがあり、酸味とのバランスもとても良いので、とても飲みやすく美味しい日本酒でした。

やや温度を上げて常温くらいで飲むと、より甘さが際立ち、苦みは感じにくくなりました。

私的には常温で飲むのがおすすめです

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2nd

鳳凰美田「純米大吟醸・生詰」~ミクマリ~Fly_High_2ndの瓶

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2ndです。

2ndは1stの進化系ですね
1stも飲みたかったな

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2ndのスペック

項目情報
種類純米大吟醸(生詰)
精米歩合50%
原料米栃木県産米100%
アルコール度数15~16%

このお酒について

ラベルに書いてあるのですが「日光二社一寺の御神水で仕込まれたお酒」という事です。

日光二社一寺とは、有名な日光東照宮を含む3つの寺社の呼び方で、重要文化財との事です。

なので、水分神(みくまりのかみ)のお名前を使っているのですね

※ 二社一寺では水分神は祀られていないようです

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2ndのこもあき評価

鳳凰美田「純米大吟醸・生詰」~ミクマリ~Fly_High_2ndのラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2ndの感想(色と香り)

鳳凰美田「純米大吟醸・生詰」~ミクマリ~Fly_High_2ndの色

色はややオレンジっぽい透明色。

かなり元気なお酒で、注ぐと気泡がシュワシュワ浮いてきます。

香りは、穏やかで、果物の杏(あんず)や、梅酒を連想させる香りです。

鳳凰美田「純米大吟醸酒・生詰」ミクマリ FLY HIGH 2ndの感想(味)

シュワシュワフレッシュです。

とても綺麗な、スッキリ系の、ドライな日本酒です。

味は完熟した柑橘類の余韻のを連想させる感じですね。

最初は新酒っぽい独特の苦みがありましたが、翌日には苦みが弱まっていました。

開封直後は、ファ〇タくらいの発泡を感じました
ついつい、ゴクゴクと飲んでしまいそうなので、良い過ぎない様に気を付けながら飲みました

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちるわ

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次