北海道の酒蔵「国稀」|佳撰、上撰、両方飲んでみました

北海道の日本酒「国稀」佳撰
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、北海道増毛郡増毛町の酒蔵「国稀」の日本酒を紹介(レビュー)しています。
なお、増毛町は「ましけちょう」と呼びます。

データはあくまで個人的な感想です。また、醸造年等の要素により違いがある場合があります。

佳撰、上撰の違いについては、後半で整理しています

目次

北海道の酒蔵「国稀」について

北海道の日本酒「国稀」佳撰のキャップ

「国稀酒造」に関する基本的な情報

国稀の醸造元である「国稀酒造」の基本情報です。

項目情報
蔵名国稀酒造株式会社
所在地北海道増毛郡増毛町
創業年(西暦)1,902年
創業年(和暦)明治35年
主要な銘柄国稀

北海道の酒蔵ですが、国稀酒造にはまだお邪魔していません
行った暁には、酒蔵レポートも作成します。

「国稀」佳撰

北海道の日本酒「国稀」佳撰の瓶

「国稀」佳撰のスペック

項目情報
種類普通酒
精米歩合65%
原料米国産米 100%
アルコール度数15.5%
その他糖類添加

なんと、この国稀は900ml(5合瓶)で税込み1,000円を切る価格で販売されています

※ 価格は執筆時点(R7.11月)

「国稀」佳撰のこもあき評価

北海道の日本酒「国稀」佳撰のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「国稀」佳撰の感想(色と香り)

北海道の日本酒「国稀」佳撰の色

ややブラウンが入った透明色といった雰囲気の色合いです。

香りは、「さくらんぼ」とか「すもも」といったような酸味を連想させるフルーツを感じました。

価格の安いお酒に時々あるような、違和感を感じる香りは一切ありませんでした。

「国稀」佳撰の感想(味)

この値段でこの味?と思うほど、美味しかったです。

飲み口はスッキリしていますが、後半は甘味、酸味、辛みが広がりました。

余韻はややアルコール感が残ります。

糖類の添加について

糖類の添加で味を調整しているお酒は、少し違和感があることが多いですが、このお酒に関しては、殆ど気になりませんでしたよ。

「国稀」上撰

北海道の日本酒「国稀」上撰の瓶

「国稀」上撰のスペック

項目情報
種類普通酒(従来の1級酒)
精米歩合65%
原料米北海道産吟風100%
アルコール度数15.5%

スペック的には「本醸造」といってもよさそうですが、敢えて言っていないのでしょうか?

※ 価格は執筆時点(R7.11月)

「国稀」上撰のこもあき評価

北海道の日本酒「国稀」上撰のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

「国稀」上撰の感想(色と香り)

色は写真のとおりスッキリ透明です。

香りは、「ライチ」とか「さくらんぼ」とかを感じさせる香りがアルコールに乗って来るという印象

「国稀」上撰の感想(味)

第一印象は、淡麗

ラベルでは辛口との事でしたが、すっきりながらも、しっかり甘みも感じました。

雑味なども全くなくないので、スイスイ飲んでしまう系の日本酒です。

お刺身などと飲みたい日本酒です。

後味は若干アルコール感が口に残る印象でした。

「国稀」佳撰と上撰の違いを比較

北海道の日本酒「国稀」佳撰と上撰

佳撰と上撰について

公式webサイトには「上撰」は「従来の1級酒タイプ」と記載されています。

昔は日本酒の格付けを「特級」「一級」「二級」に分けられており、その格付け方法は国税庁による「きき酒」で決められていたとの事です。

つまり、上撰は旧1級相当なので、美味しいお酒という事になりますね

製法などの比較

北海道の日本酒「国稀」上撰
項目佳撰上撰
精米歩合65%65%
原料米国産米北海道産吟風
アルコール添加ありあり
糖類添加ありなし
アルコール度数15.5%15.5%
価格870円(税抜)980円(税抜)

※ 価格は900ml(R7.11月)

吟風国稀という少し良いお酒もありますが、上撰も吟風なのですね!

結局どっちを買えばよい?

どちらも甲乙つけがたいですが、私は甘いお酒が好みですので「佳撰」を選んでしまいそうです。

選び方の一案

(注意)下記は私の勝手な妄想ですので、参考程度です・・。

  • 糖類添加が許せない人は「上撰」
  • 淡麗辛口が苦手な人「佳撰」
  • とにかく安い方がいい人「佳撰」
  • 食中酒にしたい人「上撰」

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちる「第5話」

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次