日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
酒屋さんでひときわ目を引く箱入りの黒い日本酒、スノーピーク(SnowPeak)とコラボした久保田の「雪峰」。
この日本酒はかなり高価でなかなか入手しにくいのですが、この度、飲む機会がありましたので、どのような日本酒だったのか、ご紹介していきます。
久保田「雪峰」の基本情報

スノーピーク(SnowPeak)とコラボした日本酒、久保田「雪峰」をいただきましたので、こもあきの感想についてお伝えしていきます。
久保田の醸造元「朝日酒造」について
久保田「雪峰」の醸造元「朝日酒造」の基本情報です。
- 蔵名 朝日酒造株式会社
- 蔵所在地 新潟県長岡市
- 創業 天保元年(西暦1,830年)
- 主要銘柄 久保田
久保田といえば、知らない人はいないくらい有名で高価な日本酒の印象ですが、前回ご紹介した黒い久保田「純米大吟醸」はお求めやすく、美味しいです。

久保田「雪峰」の数値評価など
まず、ラベルや公式ブログなどでわかる、久保田「雪峰」の数値評価について整理していきます。
- 種類 純米大吟醸酒(山廃仕込み)
- 精米歩合 麹米50%/掛米33%
- 原料米 新潟県産米100%
- 日本酒度 ±2.0
- 酸 1.4
- アルコール 16%
公式㏋によるおすすめの飲み方
| ロック | 冷 酒 | 常 温 | ぬる燗 | 熱 燗 | 
|---|---|---|---|---|
| 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 
おすすめの飲み方は、公式㏋によると「冷酒」「常温」となっていました。
私はどちらかというと、常温が好みでした。
久保田「雪峰」の特徴と感想(評価・レビュー)

久保田「雪峰」の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
| 項 目 | 評 価 | 
|---|---|
| 香り | ★★☆☆☆ | 
| 甘さ | ★★☆☆☆ | 
| 酸味 | ★★★☆☆ | 
| 旨味 | ★★★☆☆ | 
| 苦み、辛み | ★☆☆☆☆ | 
久保田「雪峰」色や香りの特徴

キャンプで飲んだのでテント内で撮影した写真ですが、透明で透き通った色をしています。
香りはそれほど強いほうではありませんが、常温まで戻すと香りが立ってきます。
久保田「雪峰」の味の特徴
味については、甘いわけではありませんが飲んだ後にブドウの様なフルーティーさを感じることができる、不思議な日本酒です。
山廃仕込との事ですが、一般的に想像する山廃とは別物の感じがします。酸味は感じられますがその他の雑味が全くなくクリアな味ですので、いろいろなキャンプ飯にも合うと思います。
前記しましたが、常温のほうが日本酒の風味がでてきてより美味しいです。
まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
久保田「雪峰」は、淡麗で飲みやすく雑味もないので色々な料理をするキャンプにはぴったりの日本酒でした。
普段、キャンプで日本酒を飲まない方にも是非飲んでいただきたいです。
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
スパムが多いため、現在コメント欄は停止しています。


 
					 
					 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			