新谷酒造の「わかむすめ」|瑠璃唐草(るりからくさ)

わかむすめ瑠璃唐草
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、山口県山口市の「新谷酒造」で醸造されている日本酒「わかむすめ」を紹介(レビュー)しています。
「わかむすめ」は定番品の1本しか飲んでいませんので、季節シリーズ等を購入し、順次更新していきたいと思います。

個人的に、山口県で醸造される日本酒は私の好みであることが多いです

目次

「新谷酒造株式会社」について

わかむすめ瑠璃若草のラベル

「新谷酒造」に関する基本的な情報

山口県山口市の「新谷酒造」の基本情報です。

項目情報
蔵名新谷酒造株式会社
所在地山口県山口市
創業年(西暦)1,927年
創業年(和暦)昭和2年
主要な銘柄わかむすめ

わかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草(るりからくさ)

わかむすめ瑠璃唐草の瓶

定番酒のわかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草です。

わかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草(るりからくさ)のスペック

項目情報
種類純米吟醸酒(生酒)
精米歩合60%
原料米国産米100%
アルコール度数15.5%

瑠璃唐草の滓(おり)

わかむすめ瑠璃唐草の滓(おり)

瓶を立ててしばらく置いておくと、写真のように底に滓(おり)が溜ります。

「うすにごり」という表現にぴったりの滓(おり)の量ですね

わかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草(るりからくさ)のこもあき評価

わかむすめ瑠璃唐草のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

わかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草(るりからくさ)の感想(色と香り)

わかむすめ瑠璃唐草の色

色は、写真のとおり白く濁っています。

「うすにごり」の文字通りですね。

また、開封直後はとても元気に発泡していましたよ。

香りは、甘い香りの奥にお米感を感じさせます

系統でいうと「ばなな系」でしょうか。

わかむすめ「純米吟醸」瑠璃唐草(るりからくさ)の感想(味)

まずは、滓を沈めたまま上澄みだけいただきましたが、酸味が強くスッキリ美味しいです。

味は、甘い梨の芯付近のやや酸味がある、甘酸っぱい部分を思い出しました。

また、解放直後はピリピリと舌を刺激する、フレッシュな元気酒です。

瓶をゆっくり倒して滓を混ぜて飲むとクリーミー感も味わえました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちるわ

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次