酸味しっかり– tag –
しっかりした酸味を持った日本酒です。
日本酒の酸味はとても大事だと思っており、特にフルーツの様な酸味を持った日本酒はとても美味しいです。
-
飛良泉本舗「マル飛」山廃純米酒|甘酸っぱい系で美味しい日本酒
今回は、飛良泉本舗の日本酒「マル飛」を紹介いたします。 マル飛は「まるひ」と読んでください。 本記事では、飛良泉本舗の日本酒「マル飛」について実際に飲んでみた感想として「香り」や「味」をどのように感じたか、整理・文章化して紹介しています。 ... -
仙禽「線香花火」|まるでレモンドリンク?甘酸っぱくてジューシー
今回ご紹介しますのは人気のお酒「仙禽」の「線香花火」です。 本記事では、仙禽の「線香花火」について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています... -
交酒「花風」|ジューシーなクラフトサケ
今回は、交酒「花風」を紹介します。 いつもは日本酒などの「清酒」を紹介しておりますが、今回は「クラフトサケ」の紹介です。 本記事では、交酒「花風」について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 交酒「... -
純米吟醸「六根」ルビー|甘酸っぱ差が癖になる美味しい日本酒
今回は、純米吟醸「六根」ルビーを紹介します。 本記事では、純米吟醸「六根」ルビーについて、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 純米吟醸「六根」ルビーの基本情報 最初に、純米吟醸「六根」ルビーの基本情... -
若波本醸造|普段飲みにちょうど良い価格、でもかなり美味しい
今回は、若波「本醸造」を紹介します。 本記事では、若波「本醸造」について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 若波「本醸造」の基本情報 最初に、若波「本醸造」の基本情報として、蔵元の情報と、アルコー... -
玉川純米酒(山廃)ビンテージ(長期熟成酒)|かなり癖が強い日本酒
いつもは、フレッシュで甘味を感じるお酒を好むのですが「そろそろ次のステージへ進む頃かな?」という思いから、今回のお酒を購入してみました。 というわけで、今回選んだのは山廃の「熟成酒」です。 本記事では、玉川ビンテージについて、酒蔵の情報や... -
「若蔵」純米酒白麹仕込み(生酒)|甘酸っぱい系の美味しい日本酒
ご紹介するのは北海道旭川市の酒蔵、高砂酒造から販売されている若蔵(白麹仕込み)の「生酒バージョン」をご紹介します。 火入れはこちらで紹介しています。 「若蔵」は、上の記事でも触れているとおり「企画系の日本酒」であり、数量限定でしたが、近頃... -
「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)|濃厚な甘みのある美味しい日本酒
今回は、「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)を紹介させていただきます。 本記事では、「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介していきます。 「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)の基... -
天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香|ちょいリッチな日本酒
今回は、天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香を紹介させていただきます。 本記事では、天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介していきます。 天明「槽しぼり純米大吟醸」山... -
土田「生酛」純米吟醸酒|生酛+白麹の日本酒(想像より酸っぱくない)
今回は、土田「生酛」純米吟醸酒を紹介させていただきます。 本記事では、土田「生酛」純米吟醸酒について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介していきます。 土田「生酛」純米吟醸酒の基本情報 最初に、土田「生酛」純米吟醸酒... -
半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)│甘みと酸味が絶妙で梨のよう
今回は、半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)を紹介します。 本記事では、半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがら... -
鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米|甘くてジューシー
今回は、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米を紹介します。 本記事では、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米のスペック 最初に、鍋島「純米吟醸」赤...