皆さんは、キャンプ場での食事メニューをどのように決めていますか?
私はキャンプ場ではゆっくりと過ごしたい派ですので、手間と時間のかかる料理はあまり作らず、簡単・美味しいを目指しています。
今回は、アニメで出てくる美味しそうな食事(アニメ飯)をキャンプ場で再現してみましたので、ご紹介します。
スタジオジブリ(ジブリ飯)
アニメで美味しそうなのは、なんと言ってもジブリ映画に出てくるご飯(俗称:ジブリ飯)だと思います。本物よりおいしそうに見える、あの表現力。何回見ても美味しそうで、飯テロの王様と思っています。(個人的な感想です)
今回は、ジブリ飯の中でも、失敗しにくくキャンプ場で簡単に再現できるものをピックアップしてみました。
ハウルの動く城(ベーコンエッグ)再現レシピ
「ハウルの動く城」は何度もTVで放送されていますが、毎回、見る度に、厚切りベーコンで作るベーコンエッグが食べたくなります。テレビ放送される日は厚切りベーコンを事前に購入しておくくらいです。

用意するもの(食材など)
用意するものについては説明するまでもありませんが、調味料や油などを除くと
- 鉄製のフライパン
- 木製のお皿
- ベーコン(厚切り)
- たまご
フライパンは鉄製でなくても良いですが、雰囲気のため鉄製がおすすめ。お皿も木製でなくてもよいのですが、雰囲気のため木製をおすすめしています。
作り方・レシピ
熱して油を敷いたフライパンで、ベーコンと目玉焼きを炒める。だけです、簡単ですね。でも、これだけでとても美味しそう!キャンプ場での朝ごはんにピッタリです。

さらに、やる気がある人は木製のお皿に盛り付ければ、なお美味しそうに仕上がります。

もののけ姫(ジコ坊のお粥)再現レシピ
「もののけ姫」も何度もTVで放送されています。その中でもジコ坊が作っていたお粥がおいしそうに感じています。「白湯みたいな飯」も美味しそうな気がしますが、今回は下の画像のお粥のほうです。

用意するもの(食材)
今回用意した食材は・・・
- ご飯(炊いたもの)
- ニラ
- だし入りみそ(白みそ)
一緒に煮込まれている緑色の野菜は「ニラ」を選びました。この時代にニラがあったのかは分かりませんが、少ない食材ですのでなるべく出汁の出そうなものを選びました。
調理器具は土瓶で作ればより雰囲気が出るのですが、私は持っていないのでキャプテンスタッグのラーメンクッカーを使用することにしました。

作り方・レシピ
最初に、適量のご飯とお水、ニラを鍋に入れ、煮込んでいきます。

ご飯が溶けてお粥状になったところで、味噌を適量加えます。アニメの描写では「赤みそ」のような調味料を加えていましたが、今回は自宅にある「白みそ」を使用しています。

味噌が溶けきったら完成です。

ニラと味噌だけの味付けですので、味は「ニラの味噌汁味」です。アニメの再現だとこうなってしまいますが、アレンジで卵やニンニクなどを加えるとより美味しいと思います。
アルプスの少女ハイジ
アルプスの少女ハイジといえばやはり「チーズ」が一番おいしそうですね。そのほか、おじいさんがペーターにふるまう「干し肉」も美味しそうです。
アルプスの少女ハイジ(チーズ)再現レシピ
アニメの描写としてはおじいさんがチーズを温めて溶かします。色が変わってトロっとなり、とても美味しそうな状態になったところで、黒パンに乗せて食べていました。

用意するもの(食材)
アニメを忠実に再現するには、近所のスーパーでは調達できない材料を使用しますので、比較的手に入りやすい食材で再現しています。
- チーズ ・・・ ひとくちカマンベール
- パン ・・・ バケット
チーズは、ラクレットや穴あきチーズなどを利用したほうが、より、美味しそうになるのですが今回はお家にあったひとくちカマンベールを使用しました。
パンも黒パンのほうが良いのですが、売っていなかったので通常のバケットにしました。
作り方・レシピ
炭火や焚き火、ガス火などなんでも良いので串などに刺したチーズを温めていきます。

チーズがよく溶けたら、バケットに乗せて完成です。(溶けたチーズを落とさないように注意してください)

バケットを予め焼いておくとより美味しく仕上がると思います。100円ショップで売っている器具で上手に焼くことができます。

ゆるキャン△
ゆるキャン△は漫画、アニメ、ドラマを見ると良いので、もはや説明不要と思いますが、せっかくなので実践してみました。
ゆるキャン△(肉まんホットサンド)再現
ホットサンドメーカーにバターを塗って、肉まんを入れて両面を焼くだけで完成です。注意点としては、とても熱くて紙製の袋で手にもって食べることはできませんでした。
肉まんは、スーパーで売っているチルドの肉まんでも美味しくできました。

肉まんのほか、ハンバーガーやチーズホトック、ギョーザなど、いろいろな食材を焼いてみると面白いですね。(下の写真は、マックのエッグチーズバーガー)

カレー麺
料理ではないですが、ゆるキャン△で食べていた「カレー麺」とても美味しそうですね。キャンプギアもガスバーナーとお鍋など、簡単にそろえることが出来ますので簡単です。
外で食べるカップヌードルは一層美味しく感じます。なぜでしょうか。

さいごに
キャンプ場で実践して、美味しく食べることができた「アニメ飯」を紹介させていただきました。ほかにも試していないアニメ飯はたくさんあるので、成功しましたら改めて紹介させていただきますね。