日本酒– 日本酒を中心としたお酒の情報 –
当ページのリンクには広告が含まれています。

自分で飲んだ美味しい日本酒の情報を集めて図鑑にしています。
-
にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33|甘さ控えめなメロンを思わせる味と香り
今回は、にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33を紹介します。 本記事では、にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33のスペック 最初に、にいだ... -
鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米|甘くてジューシー
今回は、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米を紹介します。 本記事では、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米のスペック 最初に、鍋島「純米吟醸」赤... -
若波「純米吟醸山田錦」生酒|フレッシュでとても美味しい、ジューシー系日本酒
今回は、若波「純米吟醸山田錦」生酒を紹介します。 本記事では、若波「純米吟醸山田錦」生酒について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 若波「純米吟醸山田錦」生酒の基本情報 最初に、若波「純米吟醸山田... -
田酒「純米吟醸」百四拾(桜)|余韻がバナナっぽいとても美味しい日本酒でした。
今回は、田酒「純米吟醸」百四拾(桜)を紹介します。 このお酒は、昨年買いそびれてしまったため、今年は頑張って入手しました。 本記事では、田酒「純米吟醸」百四拾(桜)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えし... -
三千櫻の純米「愛山60」袋吊生原酒|蔵元直営店限定の日本酒
今回は、三千櫻(みちざくら)純米「愛山60」袋吊生原酒をご紹介させていただきます。 三千櫻は、2020年に岐阜県から北海道に移転してきた酒蔵で、今では北海道内の地酒屋さんでもよく見かける日本酒となりました。 本記事では、三千櫻の蔵元限定酒「愛山6... -
まんさくの花「亀ラベル」純米吟醸生原酒|フレッシュでいい香り
今回ご紹介する日本酒は、まんさくの花「亀ラベル」純米吟醸生原酒です。 本記事では、まんさくの花「亀ラベル」純米吟醸生原酒(亀の尾仕込)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。... -
京都山田錦大吟醸「匠」|大吟醸ながら低価格、そして美味しい
今回は、京都山田錦大吟醸「匠」-TAKUMI-を紹介させていただきます。 本記事では、京都山田錦大吟醸「匠」-TAKUMI-について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 京都山田錦大吟醸「匠」の... -
男山「復古酒」生|こんなにも甘口の日本酒は飲んだことがありません
今回ご紹介させていただく日本酒は、北海道(旭川市)の酒造「男山」の蔵元限定酒(資料館限定)の、復古酒(生)です。 本記事では、復古酒(生)についての入手方法や、香り、味の感想など、実際に飲んでみた感想について、情報提供します。 男山「復古... -
「男山」甘口純米酒(蔵元限定販売品)|スッキリとした甘さで美味しい
北海道の酒造「男山」の酒蔵の直売所限定で販売されている、男山純米甘口を紹介します。 本記事では、実際に購入したお酒(日本酒)を1瓶飲み、香りや味など、私の感想を整理しています。 早速、どのような日本酒だったのか感想を共有していきます。 「男... -
「十一州」純米(生酒)|純米ながらとても華やかな香りでフレッシュ
今回紹介するのは、北海道の酒造、千歳鶴で有名な「日本清酒」で醸造されている日本酒「十一州」純米(生酒)を紹介します。 大吟醸は、お米が「きたしずく」と変更になっていますが、この「純米」は「吟風」で、こちらの方がしっくりとくると感じ、購入し... -
「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)|フレッシュでパイン系の香り
今回は、「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)を紹介させていただきます。 本記事では、「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 「廣戸川」の純米吟醸... -
純米吟醸「彩來」(sara)丨フレッシュ感がたまらないフルーティー酒
今回ご紹介する日本酒は純米吟醸「彩來」(sara)です。 彩來の「來」という漢字は「来」の旧字体です。 本記事では、純米吟醸「彩來」(sara)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します...