-
【いい香り】花酵母使用の佐賀県天吹酒造「恋する春の純米大吟醸」
佐賀県に蔵を構える天吹酒造合資会社の「恋する春の純米大吟醸」を購入いたしました。2月は春限定のお酒や、春をイメージしたお酒が多く飲みたい日本酒が沢山ありますね。 このお酒は花酵母が使用されており開封直後に広がるフルーティで甘い香りが特徴で... -
【北海道の酒蔵】栗山町にある小林酒造(株)の蔵元北の錦記念館
本記事は約4分で読めます。北海道の酒蔵について紹介しており「試飲の有無」「見学の有無」「直売店」などについて整理しています。 北海道夕張郡栗山町にある小林酒造株式会社の「蔵元記念館」に立ち寄りましたので、記事にしていきたいと思います。 周... -
【トロうま酒】北海道の銘酒!純米吟醸酒北の錦(北斗随想)香り芳醇
こもあきの地元である北海道の銘酒、小林酒造株式会社の「純米吟醸酒 北の錦 北斗随想」を購入しました。 さっそく飲んでみましたので、どのような特徴がある日本酒だったのかご紹介していきます。 飲んでみたところ、芳醇な香りをもつ日本酒で、さらにね... -
【高コスパ】花酵母使用の黄桜「花きざくら」は甘い香りと味わい
「黄桜-花きざくら-」がスーパーマーケットに並んでいましたので、購入してみました。 このお酒は、春季限定販売なので見つけたタイミングで購入しないと1年待つことになるかもしれません。 さっそく飲んでみたところ、「華やかな香りの純米吟醸酒」と... -
コストコのレッドグレープフルーツのシロップが勿体ないのでゼリーに
本記事は約3分で読めます。ここでは、Syrup=シロップと表現しています。最近はシラップという呼び方が定着し、コストコのゼリーにも「シラップ」と記載されています。 コストコで人気の「レッドグレープフルーツCUP」のシロップは、従前から半端いされ... -
加湿器を色々試してお手入れ簡単なスチーム式(加熱式)が一番でした
本記事は約4分で読めます。加湿器を選ぶ際には、いろいろな方式があり迷ってしまいますので、自分にあった加湿器を選ぶことを補助するための記事です。 私は乾燥肌ですので、空気が乾燥する冬季間は加湿器が欠かせません。 今までに色々な加湿器を購入(... -
【スーパーでも買える!】飲み切りサイズの「黄桜S純米大吟醸」
スーパーなどでよく見かける、「黄桜S純米大吟醸」という日本酒が、スタイリッシュなボトルで以前から気になっていたを購入してみました。 このお酒は、瓶のサイズが500mlと180mlの2サイズ販売されており、特に500mlのほうは4合瓶(720ml)よりも小さく... -
ダウンライトで使用可能な激安LED電球を購入・1年間使用レビュー
本記事はR4.1.30に公開した記事をR4.12.28にリライトし「1か月使用」⇒「1年間使用」に更新しています。 ダウンライトは見た目がスッキリとするので、人気の照明器具ですが電球の交換が必要になると少し調べたり、考えたりすることが出てきてしまいますし... -
スイッチのワイヤレスホリパッドのラバーパッド交換(代用品を使用)
本記事は約4分で読めます。ニンテンドースイッチ用のコントローラー(ホリパッド)をお金をかけずに修理したい人が対象です。 任天堂スイッチで使用している、HORIのワイヤレスホリパッドの「ZRボタン」が押したまま戻ってきません。 原因は、中に入って... -
【スーパーで買える】淡麗で食事にも合う「黄桜京都クラフト大吟醸」
普段は香り華やかな日本酒を好む私ですが、おまけで付いてくるお猪口(上の写真)が欲しかったので「黄桜京都クラフト大吟醸京都」を購入してみました。 蓋を開けてみると私が重視している「香り」はほんのり香る程度でしたが、味は淡麗の中にほのかに甘み... -
梅乃宿「ゆず酒」は「圧倒的なゆず感」、香りが濃くてとても美味しい
梅乃宿酒造の「梅乃宿 ゆず」をご存じでしょうか。 数年前にゆずリキュールが流行した時期がありましたが、この「梅乃宿 ゆず」に出会ってからは他のゆず酒を買わなくなりました。 なぜ、このお酒がそこまで気に入ったのかというと「圧倒的なゆず感」で... -
古いブログ記事を復活!リライト開始後3か月で3倍以上に増えた方法
本記事は約4分で読めます。ブログを長く続けているが、私と同様にアクセスがアップしない方に向けた記事です。 本記事は、2022年1月10日に投稿した記事を、2022年3月12日にリライトしています。 ブログをはじめても私のように、なかなかアクセス数が伸び...