-
陸奥八仙「夏吟醸」の感想。香り芳醇で爽やかな日本酒でした。
八戸酒造株式会社の日本酒、陸奥八仙「夏吟醸」をいただきましたので、どのようなお酒なのか感想(レビュー)をお伝えします。 夏の吟醸酒(夏吟)は、香り芳醇でスッキリした味わいのものが多く、いろいろな種類の夏吟を飲んでみるのも面白いかもしれませ... -
iPhoneからAndroidへ(スマートスイッチで出来たこと)
本記事は約7分で読めます。iPhone(iOS)からAndroidスマホへ乗り換えを考えている方向けに、iPhone6とGalaxyA7を使用してSmartSwitchの使い方、できる事、できない事を解説しています。 iPhone6のiOS更新が止まってしばらく経ちました。 記事執筆段階で... -
全然「水の如く」ない?「濃いめの上善如水」は甘みがやや強めの濃味
大型のスーパーのお酒コーナーで、少し不思議なお酒を見つけました。 「濃いめの上善如水」です。水の如しなのに濃いめ!?どんなお酒なの? もう気になって仕方がなかったので、思わず買い物かごに入れてしまいました。 濃いめの上善如水の基本情報 最初... -
「人気一伝統技法和釜蒸」って何?「濃い純米吟醸」飲んでみました!
人気酒造株式会社の「人気一伝統技法和釜蒸し濃い純米吟醸」をいただきましたので、どんなお酒だったのかご紹介、レビューしたいと思います。 私の最近の好みは、濃い味でしたので名前につられて購入しました。 名前のとおり確かに味が濃くて美味しい日本... -
外出先でのブログ執筆を効率化!Googleドライブを使用すると簡単
本記事は約5分で読めます。Googleドライブを有効活用することで、パソコン⇔タブレット間の写真共有を容易にして、ブログ執筆を効率化を目指す記事です。 貴方のブログ執筆はどのような環境で作業をされていますでしょうか? 私は自宅部屋ではデスクトップ... -
コストコで買える!玉乃光酒造株式会社「純米吟醸GREEN」の感想
玉乃光酒造株式会社の「純米吟醸GREEN」をいただきましたので、ご紹介していきます。 このお酒は、コストコに並んでいるのを発見し「有機米使用山田錦100%」の文字につられて購入しました。 私は吟醸系の日本酒は冷やして飲みたいのですが、このお酒... -
いつ飲んでもいい香り!出羽桜「桜花」吟醸酒は飲みやすい日本酒
山形県の出羽桜酒造株式会社の出羽桜「桜花」純米吟醸酒をいただきましたので、ご紹介していきます。 なお、火入れの商品(茶色の瓶)もありますが、今回は本生(緑色の瓶)を購入しました。 このお酒は、吟醸酒としては超がつくほど有名なので、紹介記事... -
北海道産「彗星」使用の「二世古特別純米酒(青)」濃厚で美味しい
こもあきの地元である、北海道の日本酒。 有限会社二世古酒造の「二世古」特別純米酒(青ラベル)をいただきましたので、ご紹介します。 今回は青色のラベルの商品を購入しましたが、造りや米を変えた別の色のラベルもありますので、いろいろ飲んでみたい... -
ココだけ覚えれば簡単!USB_PDでノートPC、タブレットを充電
本記事は約5分で読めます。PD(PowerDelivery)機能を備えているノートパソコンをPD機能で充電する方法や選ぶべき機器について、解説しています。 比較的新しいノートパソコンには、PD(Power Delivery:パワーデリバリー)の機能を備えていることが多い... -
北海道産「彗星」使用の酒「上川大雪」特別純米酒(吟醸の様な香り)
こもあきの地元である北海道の酒造「上川大雪酒造株式会社」の「上川大雪特別純米」をいただきましたので、ご紹介します。 このお酒は、特別純米酒と言いながらも香りは吟醸の様ないい香りがする良いお酒でした。 上川大雪特別純米酒の基本情報 上川大雪特... -
失敗しない!ダッチオーブンで作るパン(簡単でカリカリふわふわ)
本記事は約4分で読めます。キャンプ場で簡単にできて、しかも楽しいレシピの紹介です。 ダッチオーブンで簡単に作ることが出来るパン「ダッチパン」の作り方を紹介します。 ダッチオーブンでパンを焼くのは火力調整が難しいのですが、底の部分(耳)はカ... -
「田酒」特別純米酒は、香り華やか、旨味も濃くて、おすすめの日本酒
青森県の有名酒、西田酒造店の「田酒」を頂きました。 私は色々な日本酒を飲んでみたい思いから、4合瓶を購入しがちで、リピ回もあまりしませんが、この田酒を見かけたときはついついリピ買いをしてしまいます。 田酒にも大吟醸や吟醸はありますが、今回...