日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒をいただきましたので、ご紹介していきます。
本記事では、出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒ついて、酒蔵の情報や、生酒でも常温流通している理由、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の基本情報

最初に、出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
出羽桜の蔵元「出羽桜酒造」について
出羽桜の醸造元である「出羽桜酒造」の基本情報です。
- 蔵名 出羽桜酒造株式会社
- 蔵所在地 山形県天童市
- 創業 明治25年(西暦1,892年)
- 主要銘柄 出羽桜
出羽桜のお酒は、私が日本酒にハマり始めたころに良く飲んでおりました。どれを購入しても、間違いなく私の好みのお酒だったからですね。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒のスペック(数値評価など)
まず、ラベルや公式㏋などでわかる、出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の数値評価などについて整理していきます。
- 種類 純米吟醸酒
- 精米歩合 50%
- 原料米 出羽燦々100%
- アルコール 17%
- 酵母 山形酵母
- 麹菌 オリーゼ山形
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の感想(評価・レビュー)

出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項 目 | 評 価 |
---|---|
香り | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
酸味 | ★★★☆☆ |
旨味 | ★★☆☆☆ |
苦み、辛み | ★★★☆☆ |
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の色や香りの特徴

写真のように、にごりのない透明感のある日本酒です。
香りはとても良いです。
メロンを思わせる甘い香りがとても芳醇に漂います。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒の味の特徴
とてもフレッシュです。
甘さもありますが、不思議な感じの酸味が口の中に広がる印象です。
甘さと酸味はスッときれて、余韻として辛味や渋みがうっすらですが口に残ります。
個人的な感想としては、開封直後はやや落ち着いていない感じがしましたので、開封後数日我慢してから飲むともう少しまろやかでした。
まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒は、香りがとてもよく、甘くて飲みやすい、誰にでもおすすめできる日本酒でした。
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒
- メロンを思わせる芳醇な甘い香り
- フレッシュ
- すこし不思議な酸味
- 甘くて飲みやすい日本酒
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
スパムが多いため、現在コメント欄は停止しています。