日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
今回ご紹介するのは北海道旭川市の酒蔵、高砂酒造の酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)を紹介します。
本記事では、酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)をどこで購入できるのか、私の感想(香りや味について)を紹介させていただきます。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の基本情報
最初に、酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
蔵酒一番搾り
ラベルには「蔵酒一番搾り」と書かれています。これは、醪を搾る装置である”槽口桶から一番最初に搾った生酒“との事です。
※ 上記” ”内はラベルより引用
国士無双の蔵元「高砂酒造」について
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の醸造元である「高砂酒造」の基本情報です。
- 蔵名 高砂酒造
- 所在地 北海道旭川市
- 創業年 明治32年(西暦1,899年)
- 代表銘柄 国士無双、若造
高砂酒造といえば「国士無双」がとても有名で、他にも「雪中貯蔵酒」なども販売されています。
また、白麹やワイン酵母など、少し攻めた日本酒の「若蔵」など美味しい日本酒が沢山あります。
酒蔵限定酒とは
酒蔵限定酒、蔵元限定酒など、いろいろと呼び名はありますが、基本的には酒蔵が直営で運営しているショップ限定で販売される日本酒です。
最近は、衛生面等の問題で酒蔵見学ができないところも増えていますが、私が酒蔵に足を運ぶ一番の理由は、この酒蔵限定の日本酒です。
なお、高砂酒造は事前(5日前まで)に予約することで、人数は限定されますが見学が可能となっています。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)のスペック(数値評価など)
ラベルや公式Webサイトから、酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の数値評価などを整理しました。
- 種類 特別純米酒
- 精米歩合 58%
- 原料米 美山錦100%
- アルコール 18~19%
何とアルコール度数は高めの18~19%です。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の特徴と感想(評価・レビュー)
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項 目 | 評 価 |
---|---|
香り | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★☆☆☆☆ |
酸味 | ★★★☆☆ |
旨味 | ★★☆☆☆ |
辛味・苦味 | ★★★★☆ |
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)色や香りの特徴
色はかなり透明感があります。良くみると「若干ブラウンぽい」といったところ。
香りはかなり穏やかです。
香りの系統としては「アルコール感があるお米の様な香り」といったところ。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)味の特徴
最初はお酒だけで頂きましたが、あまり甘さが無い、いわゆる「辛口」系の日本酒でした。
しかしながら、奥の方に甘みを感じます。
そこで、脂の乗りがよいノルウェー産のサーモンをアテに飲んでみました。アテと一緒に飲むと、奥の方に感じた甘みが引き立って、とても美味しかったです。
5段階評価では甘さ★1としましたが、アテと一緒だと★2です。
さらに、脂っこさを口から消してくれるので、交互に飲み食いしてしまいましたね・・・。
「食中酒というのはコレか!」と心底、思いました。
余韻は辛さで、舌にビリビリと感じるくらいです。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)は、お酒だけで飲むと「辛口」の日本酒ですが、アテと一緒に飲むと奥の方にあった甘さが前に出てきて、とてもバランスの良い味に変わりました。
こういった飲み方も楽しいことを知りました。
酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)まとめ
- 基本的には「辛口」の日本酒
- アテと一緒だと甘さが引き立つ
- 高砂酒造の直売所で購入可能
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
コメント