メロンの様な香りの日本酒「NOBU」純米大吟醸の特徴と感想

NOBU純米大吟醸
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事は約3分で読めます。
日本酒の魅力にどっぷりとつかっている「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を、自分も後で思い出せるよう、皆さんにも伝わるよう、数値化・文章化していきたいと思います。

日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。

世界に展開するレストラン「NOBU」で唯一提供されていると言われる日本酒「NOBU」をいただきました。

開封すると、ビックリするくらいいい香りを放つ日本酒で、世界のセレブ気分を味わえる「NOBU」純米大吟醸を紹介していきます。

目次

「NOBU」純米大吟醸の基本情報

NOBU純米大吟醸のラベル

最初に、NOBU純米大吟醸の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。

NOBUの蔵元「北雪酒造」について

  • 蔵名    株式会社北雪酒造
  • 蔵所在地  新潟県佐渡市
  • 創業    明治5年(西暦1,872年)
  • 主要銘柄  鬼夜叉、北雪

NOBU純米大吟醸の数値評価

まず、ラベルや公式HPなどでわかる、NOBU純米大吟醸の数値評価について整理していきます。

  • 種類    純米大吟醸酒
  • 精米歩合  45%
  • 原料米   五百万石100%
  • アルコール 15%
  • 日本酒度  +2

「NOBU」純米大吟醸の感想(評価・レビュー)

NOBU純米大吟醸の瓶

NOBU純米大吟醸の味や香りの5段階評価

まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)

項 目評 価
香り★★★★☆
甘さ★★☆☆☆
酸味★★☆☆☆
旨味★★★☆☆
辛味・苦味★★★☆☆

 ★の数が評価値です(最大は★5で最小は★1です。★の数が多いほど良いという分けではなく、私が今まで飲んだ日本酒で最強クラスを★5として評価しています)
 また、私の個人的評価ですので、飲んだ時に一緒に食べている料理などの影響により味や香りの感じ方が変化する場合もあります。あくまで参考値としてお考え下さい。

NOBU純米大吟醸の色や香りの特徴

NOBU純米大吟醸の色

色はスッキリとした透明です。

瓶を開封すると、ふわっと香りが広がります。

メロンの様な、とても華やかな香りです。

NOBU純米大吟醸の味の特徴

香りから想像するより、甘さは控えめといった感じす。

ほんのり甘さを感じた後、旨味と酸味でスッキリとさせてくれます

後味が若干、辛さと苦さを感じますが、とてもキレが良いです。

まとめ

NOBU純米大吟醸のキャップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

世界中に展開するレストラン「NOBU」で唯一提供されている、日本酒「NOBU」純米大吟醸は、メロンを思わせる華やかな香りと、スッキリと、切れの良い美味しい日本酒でした。

通販でも入手できるようですので、試したい方は是非購入してみてください。

この日本酒の口コミ

日本酒の感想は人それぞれ違うものと考えています。ページの一番下にコメント欄を設けましたので、是非、このお酒の感想や、意見などのコメントをお願いします。
(なお、誹謗中傷や本ブログに無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)

口コミ・コメントをいただいた場合はこの下で紹介させていただきます。

他の日本酒を探す(タイプ別分類)

日本酒をタイプ別に分類しています。私の好みの日本酒を紹介していますので、ジャンルがやや偏っておりますがご了承ください。

特におすすめなのは、キラキラしているボタンのジャンルです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次