日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
期間限定なのですが、北海道のコンビニエンスストア「セイコーマート」で上川大雪酒造株式会社の純米酒「十勝」を購入することが出来ました。
上川大雪酒造の日本酒は冷蔵設備の整った酒屋さんで購入することができるイメージなのですが、今回はコンビニの常温コーナーに陳列されていました。
セイコーマートはワインが豊富なコンビニで、夜に急にワインを買うことも出来るのでとても便利なのですが、日本酒ももう少し充実してくれるととても有難いので、日本酒充実化を願って私も1瓶購入することとしました。

上川大雪「十勝」純米の基本情報

最初に、上川大雪「十勝」純米の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
「十勝」純米の醸造元「上川大雪酒造-碧雲蔵-」について
「十勝」の醸造元「上川大雪酒造-碧雲蔵」の基本情報です。
- 蔵名 上川大雪酒造株式会社(碧雲蔵)
- 蔵所在地 北海道帯広市
- 創業 令和2年(西暦2,020年)
- 主要銘柄 十勝
碧雲蔵の記事はコチラです。

上川大雪「十勝」の数値評価
ラベルやセイコーマートのオンラインショップなどから上川大雪「十勝」の数値評価を整理しています。
- 種類 純米酒
- 精米歩合 70%
- アルコール 15%
もう少し情報が欲しいところですが、このくらいしか見つけることはできませんでした。
上川大雪「十勝」純米の感想(評価・レビュー)

上川大雪「十勝」の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項目 | 評価 |
---|---|
香り | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★★☆☆☆ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★★☆ |
苦味・辛味 | ★★★☆☆ |
上川大雪「十勝」の色や香りの特徴
上川大雪「十勝」の色・香りについて

色は写真のとおり、若干の黄色みがあるかな?といった感じです。
香りについては吟醸酒のようなフルーティではないものの、日本酒の甘い香りをしっかりと感じることが出来ます。
そして、香りは口の中で広がる感じをしっかりと味わえます。
上川大雪「十勝」味の特徴
今回は「常温」で頂きましたので、常温での感想です。
普通酒の美味しさを再認識できる日本酒です。
終始、若干ですが日本酒の辛さ・苦さを感じるものの、しっかりとした甘さ、旨さを持っています。
食事をしながらでも、お酒の味を感じることが出来る私の好きな感じの日本酒でした。
また、冷やしても見ましたが、やはり常温が美味しいです。
まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
上川大雪酒造の「十勝」純米酒は、普通酒の美味しさを再認識することが出来る、美味しい日本酒でした。
まさに「飲まさる」日本酒でした。
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
スパムが多いため、現在コメント欄は停止しています。