帯広畜産大学構内にある、上川大雪「碧雲蔵」を伺いました。
そこには、蔵限定の日本酒が販売されておりましたので、せっかくの機会なので、その限定日本酒を購入しました。
また、ここでは「03BY_No.90」という表現としています。蔵限定の日本酒ですし、仕込(No.)ごとに味が違うかもしれないからです。
上川大雪碧雲蔵限定「十勝」03BY_No.90の基本情報

最初に、上川大雪碧雲蔵限定「十勝03BY_No.90」の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
「十勝」03BY_No.90醸造元「上川大雪酒造-碧雲蔵-」について
「十勝」03BY_No.90の醸造元「上川大雪酒造-碧雲蔵」の基本情報です。
- 蔵名 上川大雪酒造株式会社(碧雲蔵)
- 蔵所在地 北海道帯広市
- 創業 令和2年(西暦2,020年)
- 主要銘柄 十勝
元々は休止していた三重県の酒蔵を2,016年に北海道の上川町に移転・設立された酒蔵で、碧雲蔵は令和2年に帯広畜産大学の構内に造られた新しい蔵です。

上川大雪碧雲蔵限定「十勝」03BY_No.90の数値評価
まず、ラベルなどでわかる、上川大雪碧雲蔵限定の「十勝」03BY_No.90の数値評価について整理していきます。
- 種類 純米吟醸酒
- 精米歩合 55%
- 原料米 彗星 100%
- アルコール 16%
また、ラベルには「超辛口」「無濾過生」と記載されています。
個人的に「超辛口」は少し苦手ですが「生」であれば、フレッシュ感があるので美味しく頂けました。
上川大雪碧雲蔵限定「十勝」03BY_No.90の感想(評価・レビュー)

上川大雪碧雲蔵限定「十勝」03BY_No.90の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項目 | 評価 |
---|---|
香り | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★☆☆☆☆ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ |
苦味・辛味 | ★★☆☆☆ |
上川大雪碧雲蔵限定の十勝03BY_No.90の色・香りの特徴

色は写真のとおり若干ではありますが黄色っぽいようです。
香りは、やや穏やか気味の華やかといった感じでしょうか。
香りの種類としては何とも表現しがたい香りでして、レモンの様な香りを放っています。
言い方を変えますと、あまり美味しそうな表現ではありませんが「クエン酸」風の香りです。
上川大雪碧雲蔵限定の十勝03BY_No.90の味の特徴
「超辛口」とラベルに記載されているだけあって甘くはありませんが、その他の風味は比較的濃い感じで、とりわけ旨味を強く感じます。
どっしり系というやつでしょうか?
また、含み香を感じることが出来ますし、すこし口にピリッと来る感じがあります。

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
上川大雪碧雲蔵限定の「十勝」03BY_No.90は、レモンの様な香りがする辛口系の日本酒でしたが、旨味をしっかり感じることが出来たので、美味しかったです。

お得に日本酒を入手する、おすすめの方法
おすすめNo.1(ふるさと納税の返礼品)
返礼品にお気に入りの日本酒がある場合は、ふるさと納税の返礼品を狙うのがおすすめ。
ふるさと納税そのものでもお得ですが、新規参入のふるさと納税サイトを利用することで、Amazonやペイペイのポイント還元も狙うことが出来ます。(時期によっては最大11%還元です)
ふるさと本舗で入手可能なおすすめ日本酒(2022年12月調査)
- 飛良泉本舗(FOUR_SEASONSなど)
- 月の井(彦一、ガールズ&パンツァーのコラボラベル)
- 梅乃宿(ゆず酒などの、日本酒リキュール)
- 三井の寿(多数)
- 美丈夫(多数)
- 六歌仙(山法師など)
おすすめNo.2(送料無料の通販を活用)
私もそうなのですが、日本酒などを通販するときに「送料」が気になってしまいます。
未来日本酒店であれば、11,000円以上でクール便も送料無料になりますので、おすすめです。(ただし、残念ながら沖縄県は対象外のようです)
2022年10月末に確認した「未来日本酒店」で購入できるおすすめ日本酒
・仁井田本家(にいだしぜんしゅ) ・阿部酒造(あべ) ・八戸酒造(陸奥八仙) ・本田商店(龍力) ・泉橋酒造(黒とんぼ) ・水戸部酒造(山形正宗)