日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
今回は、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)を紹介します。
田酒シリーズの中でも、特に、この「生酒」関係はとても人気があるので、私の行動範囲では運が良くないと、なかなか手に入りません。
それでは、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)がどの様な日本酒だったのか、私の感想について紹介していきたいと思います。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の基本情報
最初に、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
田酒の蔵元「西田酒造店」について
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の醸造元である「西田酒造店」の基本情報です。
- 蔵名 西田酒造店
- 蔵所在地 青森県青森市
- 創業 明治11年(西暦1878年)
- 主要銘柄 田酒、喜久泉
これまでに紹介した田酒
田酒には様々な種類があり、季節ごとに色々な種類が出ています。
どれも人気で、タイミングよく買いに行かなければすぐに売り切れてしまいます。高価なものでなくても、すごく美味しいのでお勧めです。
これまでに紹介した田酒は下のリンクから見ることができます。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の数値評価
まず、ラベルや公式ブログなどでわかる、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の数値評価について整理していきます。
- 種類 純米吟醸(生)うすにごり
- 精米歩合 50%
- 原料米 国産米100%
- 日本酒度 1
- 酸度 1.7
- アミノ酸 1.3
- アルコール 16%
- 出荷時期 1月ころ
日本酒度などの詳細な情報は、西田酒造店の公式ブログなどで見ることができます。
うすにごり
「うすにごり」は文字どおり薄く濁っている日本酒です。
これは、もろみを搾ってお酒を抽出したあとに「おりびき」と呼ばれる沈澱作業やろ過を行わずに「滓(おり)」を残してある日本酒です。
「うすにごり」のほか「おりがらみ」などと呼ばれます。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の感想(評価・レビュー)
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項 目 | 評 価 |
---|---|
香り | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★★☆ |
酸味 | ★★★☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ |
苦み、辛み | ★★★☆☆ |
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の色や香りの特徴
色は「うすにごり」なので当然ですが、滓(おり)が絡んでいるため白濁しています。
香りについては、最初はパイナップルやリンゴに近い香りに感じましたが、数日置いてから確認すると、メロンの様な芳醇な香りに変化しました。
とても芳醇な香りです。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)の味の特徴
飲み口はとてもフレッシュです。また、開封直後はピリピリとした発泡感があります。
でも、フレッシュさや甘さを感じた後に、酸味、旨味、苦みが時間差でぐーっと湧いてきて、しっかりとした日本酒といった印象に変わります。
とても美味しいです。
開封した直後は甘さ控えめといった感じでしたが、二晩くらい置いた後は甘さがぐっと増してコクが出た感じとなりました。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)は、フレッシュでほど良い甘さから旨味、酸味、苦みが湧いてきて、しっかりとした日本酒に変化する、とても美味しい日本酒でした。
開封後、しばらくたつと香りも変化し、甘みが増してコクも出てくるので1回で飲まずに数日かけて飲むのがおすすめです。
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)のまとめ
- うすにごりの生酒
- 香りはパインかリンゴ、時間を置くとメロンぽく変化
- 開封直後はピリピリした発泡感
- フレッシュで甘さのある日本酒
- 後味はしっかりとした日本酒
- 開封後、数日たつと甘さとコクがでる
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
コメント