おすすめ日本酒「大信州かすみにヒカリサス生」期待を裏切らない旨酒

大信州かすみにヒカリサス生
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事は約3分で読めます。
日本酒の魅力にどっぷりとつかっている「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を、自分も後で思い出せるよう、皆さんにも伝わるよう、数値化・文章化していきたいと思います。

日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。

大信州の「かすみにヒカリサス生」を購入してみました。

個人的なお話になりますが、私の大信州への信頼度はとても高く、お正月など絶対に外せない時に良く購入する日本酒です。

しかし、色々な日本酒に出会いたいので、大信州は暫く購入していませんでしたが、今回の「かすみにヒカリサス生」はうすにごりということで興味が湧き、購入してみました。

美好屋酒店
¥1,980 (2023/05/31 02:31時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
目次

大信州かすみにヒカリサス生の基本情報

大信州かすみにヒカリサス生のラベル

最初に、大信州「かすみにヒカリサス生」の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。

大信州の蔵元「大信州酒造」について

大信州の醸造元である「大信州酒造」の基本情報です。

  • 蔵名    大信州酒造株式会社
  • 蔵所在地  長野県松本市
  • 創業    明治13年(西暦1880年)
  • 主要銘柄  大信州

大信州「かすみにヒカリサス生」の数値評価

ラベルなどから「大信州かすみにヒカリサス生」の数値評価を整理しています。

  • 種類    純米酒(原材料名から)
  • 精米歩合  非公開
  • アルコール 16%

非公開が多くてあまりお伝え出来ません・・・。というか、法律で決まっている範囲しか公表していないようです。

もしかしたら、酒屋さんにはもう少しデータがあるかもしれませんので、調査次第修正していきます。

大信州かすみにヒカリサス生の感想(評価・レビュー)

大信州「かすみにヒカリサス生」の瓶

大信州かすみにヒカリサス生の味や香りの5段階評価

まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)

項目評価
香り★★★★☆
甘さ★★★☆☆
酸味★★☆☆☆
旨味★★★☆☆
苦・辛味★☆☆☆☆

 ★の数が評価値です(最大は★5で最小は★1です。★の数が多いほど良いという分けではなく、私が今まで飲んだ日本酒で最強クラスを★5として評価しています)
 また、私の個人的評価ですので、飲んだ時に一緒に食べている料理などの影響により味や香りの感じ方が変化する場合もあります。あくまで参考値としてお考え下さい。

大信州かすみにヒカリサス生の香りや色合いの特徴

大信州かすみにヒカリサス生の色合い

「かすみ」と表現していますが、うすにごりのような感じです。

写真は、上澄みと、底の濃い部分です。

香りは、とても華やかで、フルーツの「リンゴ」や「なし」に近い香りです。

大信州かすみにヒカリサス生の味の感想

味は最高です。

最初、一瞬だけ「淡麗かな?」という気がしましたが、あとから甘みと旨味をぐっと感じました

辛さや苦みは弱く、とても飲みやすい日本酒でした。

まとめ

大信州のキャップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

大信州かすみにヒカリサス生について、ご紹介させていただきました。

この日本酒は(私的に)香りも良く、甘みも良く、ほぼ理想の日本酒でした。出会ったときは、即購入することをお勧めします。

美好屋酒店
¥3,520 (2023/05/31 02:31時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

他の日本酒を探す(タイプ別分類)

日本酒をタイプ別に分類しています。私の好みの日本酒を紹介していますので、ジャンルがやや偏っておりますがご了承ください。

特におすすめなのは、キラキラしているボタンのジャンルです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次