荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたては安定の旨さ!

加茂錦荷札酒(無濾過生原酒純米大吟醸)
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事は約3分で読めます。
日本酒の魅力にどっぷりとつかっている「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を、自分も後で思い出せるよう、皆さんにも伝わるよう、数値化・文章化していきたいと思います。

日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。

新潟県の荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたてを入手しました。

加茂錦の荷札酒はSNSでは時折見かける日本酒で、瓶を購入しても、居酒屋さんで飲んでも、いちども失敗したことのない、私好みの日本酒です。

荷札酒は造りやお米の違いなどにより、色々なバリエーションがありますが今回ご紹介するのは、一番オーソドックスなもの(だと思う)です!

目次

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての基本情報

加茂錦荷札酒(無濾過生原酒純米大吟醸)のラベル

最初に、荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。

荷札酒の蔵元「加茂錦酒造」について

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての基本情報です。

  • 蔵名    加茂錦酒造株式会社
  • 所在地   新潟県加茂市
  • 創業年   明治26年(西暦1,893年)
  • 代表銘柄  荷札酒

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての基本情報(数値評価)など

ラベルなどから、荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての数値評価などを整理しました。

  • 種類    純米大吟醸(しぼりたて)
  • 精米歩合  50%
  • 原料米   五百万石
  • アルコール 15%

なお、公式㏋には日本酒の情報はあまり掲載されておらず、お問い合わせとなっておりました。

お問い合わせした後、お好みや用途に合った商品を紹介していただけるシステムのようです。

ただ、荷札酒についてどのような商品が出荷されるのかは公式webサイト(ニュースのページ)や公式インスタグラムで公表されているようです。

ふるさと納税でお得に日本酒を入手

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての特徴と感想(評価・レビュー)

加茂錦荷札酒(無濾過生原酒純米大吟醸)の瓶

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての味や香りの5段階評価

まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)

以前購入した荷札酒はもうほんの少しだけ、あっさりしていた印象でしたが、コチラのほうが少しだけ濃い印象です。

あわせて読みたい
加茂錦「荷札酒」槽場汲み純米大吟醸「しぼりたて」の特徴と感想 新潟県の日本酒「荷札酒」槽場汲み純米大吟醸「しぼりたて」を購入しました。 SNSでは時折見かける日本酒で、気になってはいたのですがどの様なお酒かは知りませんでし...
項 目評 価
香り★★★★☆
甘さ★★★☆☆
酸味★★★★☆
旨味★★★☆☆
辛味・苦味★★★☆☆

 ★の数が評価値です(最大は★5で最小は★1です。★の数が多いほど良いという分けではなく、私が今まで飲んだ日本酒で最強クラスを★5として評価しています)
 また、私の個人的評価ですので、飲んだ時に一緒に食べている料理などの影響により味や香りの感じ方が変化する場合もあります。あくまで参考値としてお考え下さい。

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての色や香りの特徴

加茂錦荷札酒(無濾過生原酒純米大吟醸)の色

色はスッキリ透明です。

香りはライチに近いと感じました。かなり華やかな、かつどこか爽やかな香りです。

荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたての味の特徴

しぼりたてだけあって、とてもフレッシュ感が強いです。また、舌にピリピリと微発泡を感じます。

甘さと酸味、苦味が一度に全部来るような、とても複雑な味で表現はし難いのですが、そのバランスが絶妙に美味しいです!

酸味はやや強めなので酸味は系日本酒ファンには特におすすめ!

まとめ

加茂錦荷札酒(無濾過生原酒純米大吟醸)のキャップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

加茂錦「荷札酒」は、私が紹介している2種のほかに、居酒屋などでも飲んでいますが、どれもとても美味しかったです。

そして今回飲みました、荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたては、甘い飲み口と絶妙な酸味と苦味で飲み飽きしない美味しい日本酒でした。

荷札酒は時期によって手に入るものが違うのですが、どれも美味しいので、色々と飲んでみると良いと思いますよ!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

他の日本酒を探す(タイプ別分類)

日本酒をタイプ別に分類しています。私の好みの日本酒を紹介していますので、ジャンルがやや偏っておりますがご了承ください。

特におすすめなのは、キラキラしているボタンのジャンルです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次