大嶺3粒「Ohmine_3grain」|限定も含めて色々飲んでみました

大嶺ひやおろし(山田錦)
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事では、山口県の酒蔵「大嶺酒造」の日本酒「大嶺」を紹介(レビュー)しています。
3粒シリーズから「冬のおとずれ」や「夏のおとずれ」、「山田錦」「出羽燦々」「雄町」など、また(火入れ)(無濾過生原酒)、ひやおろしなどの季節品も含め、いろいろと飲んだデータを紹介しているので、参考としていただけると嬉しいです。

2粒はお店で時々見かけますが、私が買うのはお求めやすい3粒です

最近、近所の酒屋さんでも取り扱いを始めたので、この記事を更新する頻度が増えそうです

目次

大嶺3粒の蔵元「大嶺酒造」について

大嶺3粒火入れ雄町(Oomine 3grain omachi)のキャップ

「大嶺酒造」に関する基本的な情報

大嶺3粒の醸造元である「大嶺酒造」の基本情報です。

項目情報
蔵名大嶺酒造株式会社
所在地山口県美祢市
創業年(西暦)1,822年
創業年(和暦)文政5年
主要な銘柄大嶺3粒

創業は1,822年の老舗ですが、1,955~2,009年まで休眠しており2,010年に復活した酒蔵で、2018年には新蔵をつくり、私の近所の酒屋さんでもよく見かけるようになってきました。

「1粒」「2粒」「3粒」「5粒」とは

私の調べ(今まで購入したものや店頭表示、Webサイト)によると「2粒」と「3粒」は酒米の精米歩合によって、独自に分類しているようです。

種類情報
1粒大吟醸と謳っている(調査中)
2粒精米歩合35%~
3粒精米歩合50%~
4粒見たことありません
5粒試験醸造

5粒も買えたことありませんね・・・

大嶺3粒(火入れ)山田錦

大嶺3粒火入れ山田錦の瓶

最初は火入れの山田錦を紹介します。

大嶺3粒(火入れ)山田錦のスペック

項目情報
種類純米酒(火入れ)
精米歩合50%
原料米山田錦(100%)
アルコール度数14.5%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒(火入れ)山田錦のこもあき評価

大嶺3粒火入れ山田錦のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

甘くてコクがあり、とっても美味しかったです

大嶺3粒「火入れ」山田錦の感想(色と香り)

大嶺3粒火入れ山田錦「Ohmine_3grain」の色

色はスッキリ透明です。

リンゴやマスカットを思い出させる香りで、とても芳醇な香りです。

また、含み香も強く、香りが口の中にしばらく滞在する感覚を味わえます。

大嶺3粒「火入れ」山田錦の感想(味)

味もいいです。

とろっとした甘さを感じた後、程よい酸味が中和してくれるので甘いお酒ですがしつこい感じは全くしません。

また、公式では「マスカットの様な甘酸っぱさ」と表現していますが、まさにそんな感じです。

「とろ甘旨酒」といった表現が良いと思います。

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦

大嶺3粒無濾過生原酒山田錦(Ohmine_3grain_Yamadanishiki)の瓶

こちらは同じ山田錦でも「無濾過生原酒」です。瓶も遮光性の高そうな黒色が採用されていますね。

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合50%
原料米山田錦(100%)
アルコール度数14.5%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦のこもあき評価

大嶺3粒無濾過生原酒山田錦(Ohmine_3grain_Yamadanishiki)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

火入れよりも香り華やかで、より甘く感じました

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦の感想(色と香り)

大嶺3粒無濾過生原酒山田錦(Ohmine_3grain_Yamadanishiki)の色

色は無色透明かほんのうっすらとしたオレンジっぽいように感じました。

香りも、火入れと同じですが、リンゴやマスカット、梨よりのメロンを感じさせる香りで、とても華やかでした。

また、この甘酸っぱい香りは、口の中にしばらく残る感じがします。

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦の感想(味)

とてもフレッシュです。

そして、開封直後はピリピリとした発泡を感じます。

このお酒は、甘み、旨味、酸味がどれも強く、コクがある印象です。

甘さからじわーっと旨味が出てくる印象。

ねっとりとした甘さがとても良いです。

余韻はとても長く、味がしばらく口の中に滞在するのですが、酸味と旨味が強く残る印象です。

開封後2日目以降は、微発泡が収まるのでより甘さを強く感じます。とろっとした甘さでとても美味しい日本酒です。

大嶺3粒「冬のおとずれ」【冬限定】

大嶺3粒「冬のおとずれ」の瓶

こちらは冬限定の「冬のおとずれ」です。

挿絵は一見和風のように見えますが、スキーのストックを持っています。そして裸足。シュールですね。

【冬限定】大嶺3粒「冬のおとずれ」のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合非公開
原料米非公開
アルコール度数14.5%
仕込水弁天の湧水

【冬限定】大嶺3粒「冬のおとずれ」のこもあき評価

大嶺3粒「冬のおとずれ」のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

【冬限定】大嶺3粒「冬のおとずれ」の感想(色と香り)

大嶺3粒「冬のおとずれ」の色

色は「おりがらみ」のため、滓がまざって白っぽいです。

また、写真では分かりにくいですが気泡が浮いています。

香りは、メロンとかマスカット系の香りなのですが、見た目と関連して、私にはカルピスソーダの香りに感じました。

【冬限定】大嶺3粒「冬のおとずれ」の感想(味)

活性醪による発泡が強く、口の中がシュワシュワします。

発泡は滓を撹拌するほど強くはないので、そっと撹拌して滓を混ぜて飲むと、より複雑な味が楽しめて、より深み(旨味、コク)が出て美味しかったです。

甘酸っぱい炭酸飲料のような味わいで、ミルキーなコク、後半は苦みが出てきます

大嶺3粒「冬のおとずれ」おりの量
底に溜まった滓(おり)

大嶺3粒(火入れ)雄町

大嶺3粒火入れ雄町(Oomine 3grain omachi)の瓶

こちらは、大嶺3粒(火入れ)雄町です。

火入れは透明の瓶、生原酒は黒色の瓶に入っているので分かりやすいですね。

大嶺3粒(火入れ)雄町のスペック

項目情報
種類純米酒(火入れ)
精米歩合50%
原料米雄町錦(100%)
アルコール度数13%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒(火入れ)雄町のこもあき評価

大嶺3粒火入れ雄町(Oomine 3grain omachi)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

大嶺3粒(火入れ)雄町の感想(色と香り)

大嶺3粒火入れ雄町(Oomine 3grain omachi)の色

色はややイエローを感じる透明色です。

香りは、リンゴやライチを思い出すとても華やかな香りです。さくらんぼにも近いかもしれません。

大嶺3粒(火入れ)雄町の感想(味)

大嶺3粒(火入れ)雄町の味の特徴

飲み口はとても甘酸っぱく、さっぱりした印象です。

さっぱり系と思いきや、後でぐっと旨味が膨らんできて、とても飲み応えを感じます。

やや長く続く酸味の余韻と、後味にほんの僅かに苦みを感じるので、グレープフルーツを思い出しました。

甘酸っぱいコク旨系で飲み応えばっちりのとても美味しい日本酒でした。

日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ
¥2,970 (2025/10/05 18:20時点 | 楽天市場調べ)

大嶺3粒(無濾過生原酒)出羽燦々

大嶺3粒「無濾過生原酒」出羽燦々(Oomine 3grain Dewasansan)の瓶

こちらは出羽燦々の「無濾過生原酒」です。

生酒なので遮光性の高い黒色の瓶が採用されています。

大嶺3粒(無濾過生原酒)出羽燦々のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合50%
原料米出羽燦々(100%)
アルコール度数15%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒(無濾過生原酒)出羽燦々のこもあき評価

大嶺3粒「無濾過生原酒」出羽燦々(Oomine 3grain Dewasansan)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

フレッシュでやや酸味が強く、とても美味しいです

大嶺3粒(無濾過生原酒)出羽燦々の感想(色と香り)

大嶺3粒「無濾過生原酒」出羽燦々(Oomine 3grain Dewasansan)の色

開封直後は写真のように気泡が浮いています。

香りは梨やメロンの様な甘い香りと、さらに香りの奥にはお米の様な甘い香りが混ざっているように感じました。

大嶺3粒(無濾過生原酒)出羽燦々の感想(味)

とてもフレッシュで、開封直後は舌がピリピリとするような微発泡を感じます。

しっかりとした甘さがあり、その後に強い旨味に変化する、コクのある美味しい日本酒です。発酵系のフルーツ(あんず的な)雰囲気です。

酸味も強めなのですが、旨味が包み隠してしまっている感覚でした。

実はカレーと一緒に頂きましたが、カレーにも負けていないコクでした。

試していませんが、餃子でも大丈夫な日本酒と思います。

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山の瓶

こちらは愛山の「無濾過生原酒」です。

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合50%
原料米愛山(100%)
アルコール度数15%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山のこもあき評価

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

愛山を使ったお酒は甘いイメージですが、思いのほかスッキリしていました

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山の感想(色と香り)

大嶺3粒(無濾過生原酒)愛山の色

色はうっすらオレンジを感じる透明色でした。

香りは、さくらんぼを思い出す、いい香りでした。

大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦の感想(味)

とてもフレッシュで、思いのほかあっさりしています。

開封直後はピリピリとした発泡を感じます。

微発泡とあいまって、甘さ控えめのアップルサイダーを想像してしまう味でした。

余韻はプラムを食べた後のような感じでとても美味しい日本酒でした。

大嶺3粒「夏のおとずれ」【夏限定】

大嶺「夏のおとずれ」の瓶

こちらは夏限定の「夏のおとずれ」です。

挿絵はシュノーケルをもった人魚のデザイン。シュールですね。

【夏限定】大嶺3粒「夏のおとずれ」のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合50%
原料米国産米
アルコール度数143%
仕込水弁天の湧水

【夏限定】大嶺3粒「夏のおとずれ」のこもあき評価

大嶺「夏のおとずれ」のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

甘酸っぱく、例えるならば「大人のレモン系スポーツドリンク」です

【夏限定】大嶺3粒「夏のおとずれ」の感想(色と香り)

大嶺「夏のおとずれ」のラベルの色

色はスッキリとした透明色です。

香りは、表現としては申し訳ないのですが、レモン系のスポーツ飲料の様な甘酸っぱい香りです。

【夏限定】大嶺3粒「夏のおとずれ」の感想(味)

フレッシュでとても夏の日本酒らしく、とっても美味しいです。

甘酸っぱい系の日本酒で、余韻はマスカットとかの葡萄関係を思い出します。

開封からやや時間が経った方が、より甘みとコクが出て美味しくなりました。例えるならば、三ツ矢サイダーとか、ラムネ(ジュースの方)の雰囲気が出てきました。

ただお酒なので、発酵感もありましたよ。

大嶺3粒「夏純かすみ生酒」山田錦

大嶺3粒夏純かすみ生酒の瓶

こちらは「夏純かすみ生酒」山田錦です。

私が購入したのは「夏純」の冠がついた「かすみ生酒」です

大嶺3粒「夏純かすみ生酒」山田錦のスペック

項目情報
種類かすみ生酒
精米歩合50%
原料米山田錦(100%)
アルコール度数14.5%
仕込水弁天の湧水

「かすみ」について

大嶺3粒夏純かすみ生酒の滓

瓶の底には、すこしだけ滓(おり)が沈んでいます。

大嶺3粒「夏純かすみ生酒」山田錦のこもあき評価

大嶺3粒夏純かすみ生酒のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

大嶺3粒「夏純かすみ生酒」山田錦の感想(色と香り)

大嶺3粒夏純かすみ生酒の色

色は滓が混ざっているので、白っぽいです。当然ですが・・。

そしてうっすら気泡が浮いています。

香りは「甘酸っぱそうなバナナ」を連想させます。

良い香りです。

大嶺3粒「夏純かすみ生酒」山田錦の感想(味)

開封直後はシュワシュワでとてもフレッシュです。

シュワシュワと同時に苦みが口の中に広がります。苦みはフルーツ感のある苦み(グレープフルーツとか)

そして、酸味と旨味がジュワっつと出てくる美味しい日本酒です。

開封後数日経つと、発泡がなくなり、苦みも弱まってしまいますが、代わりに酸味が強調されてきます。これはこれで美味しいです。

個人的には苦みを感じる、開封直後が一番好きでしたよ

大嶺3粒「生詰ひやおろし」山田錦

大嶺ひやおろし(山田錦)の瓶

こちらはひやおろしの「山田錦」です。

生詰ひやおろしは「山田錦」と「雄町」が販売されており、選びきれませんでしたので両方購入しました

大嶺3粒「生詰ひやおろし」山田錦のスペック

項目情報
種類ひやおろし
精米歩合60%
原料米山田錦(100%)
アルコール度数14.5%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒「生詰ひやおろし」山田錦のこもあき評価

大嶺ひやおろし(山田錦)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

大嶺3粒「生詰ひやおろし」山田錦の感想(色と香り)

大嶺ひやおろし(山田錦)の色

色味は、すこしイエローをかんるかな?という程度の色合い。

香りは穏やかで、三〇矢サイダーを感じる香りでした。

大嶺3粒「生詰ひやおろし」山田錦の感想(味)

結構甘さが強いです。

甘いですが、途中から、酸味と旨味がジュワーっと湧き出てきます。

この甘・酸味は、マスカットを連想しました。

大嶺3粒「生詰ひやおろし」雄町

大嶺ひやおろし(雄町)の瓶

こちらはひやおろしの「雄町」です。

大嶺3粒「生詰ひやおろし」雄町のスペック

項目情報
種類無濾過生原酒
精米歩合50%
原料米雄町(100%)
アルコール度数13%
仕込水弁天の湧水

大嶺3粒「生詰ひやおろし」雄町のこもあき評価

大嶺ひやおろし(雄町)のラベル
香り
軽やか
華やか
甘味
軽快
濃厚
酸味
軽い
強い
旨味
軽い
強い
辛味、苦味
軽い
強い

ひやおろし2種のうち、こちらの方があっさりした印象でした

大嶺3粒「生詰ひやおろし」雄町の感想(色と香り)

大嶺ひやおろし(雄町)の色

色味は、すこしイエローをかんるかな?という程度の色合い。

香りは、穏やかですがバナナを感じるとてもいい香りでした。

大嶺3粒「生詰ひやおろし」雄町の感想(味)

とてもスッキリしていて「まろやか」な日本酒。

ですが、途中からジュワっと甘さが出てきます。

甘さは発酵感があるフルーツ(蜜りんご、柿など)を感じるねっとりした甘さ

甘さはねっとりとしているので、最後まで口の中に残ります。

大嶺ミニカップ(100ml)

大嶺ミニカップ(空き瓶)

時々ですが、100mlのミニカップが販売されます。

デザインは季節に合わせて、変わるので私は新しいデザインを見つけると購入して、コップのコレクションにしています。

日本酒が苦手な人とかにプレゼントして、日本酒好きにさせるのも、おすすめです

◆日本酒の無料漫画(著:こもあき)◆

たまも日本酒の沼に落ちる「第5話」

日本酒の魅力を伝えるために、一生懸命書いている漫画です。

Amazonアカウントがあれば、だれでも無料で読めますので、是非読んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次