「作」-ZAKU-の限定酒「雄町」純米吟醸2022の特徴と感想

「作」-ZAKU-雄町
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事は約3分で読めます。
日本酒の魅力にどっぷりとつかっている「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を、自分も後で思い出せるよう、皆さんにも伝わるよう、数値化・文章化していきたいと思います。

日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。

「作」-ZAKU-の限定品である「雄町純米吟醸」2022を購入することが出来ました。

この、雄町純米吟醸は「作」の過去にご紹介した日本酒の中でも、相当気に入った一品でした。どのようなお酒だったのか、ご紹介していきます。

あわせて読みたい
清水清三郎商店「作-ZAKU-」恵乃智の感想(香り華やかな酒) 今回ご紹介する日本酒は清水清三郎商店株式会社の「作」-ZAKU-恵乃智です。 私の良くいく地酒屋さんではなかなかお目にかかれない日本酒で、遠方へ遠出をしたときに目...
あわせて読みたい
「作」ZAKU愛山純米吟醸2022の感想~香りが独特でバニラ系? 「作」-ZAKU-の限定品である「愛山純米吟醸」2022を購入することが出来ました。 愛山は若干ですが、価格設定が高く、購入するか迷ってしまいましたが、以前ご紹介した「...
目次

清水清三郎商店「作」-ZAKU-雄町の基本情報

「作」-ZAKU-雄町のラベル

まず最初に、「作」-ZAKU-雄町2022の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。

「作」-ZAKU-の蔵元「清水清三郎商店」について

「作」-ZAKU-雄町の醸造元である「清水清三郎商店」の基本情報です。

  • 蔵名    清水清三郎商店株式会社
  • 蔵所在地  三重県鈴鹿市
  • 創業    明治2年(西暦1,869年)
  • 主要銘柄  作(ZAKU)、鈴鹿川

清水清三郎商店「作」-ZAKU-雄町2022の数値評価

まず、ラベルや公式㏋などでわかる、清水清三郎商店「作」-ZAKU-雄町2022の基本情報について整理していきます。

  • 種類    純米吟醸酒
  • 精米歩合  55%
  • 原料米   岡山県産雄町100%
  • アルコール 16%

ふるさと納税でお得に日本酒を入手

清水清三郎商店「作」-ZAKU- 雄町の感想(評価・レビュー)

「作」-ZAKU-雄町の瓶

清水清三郎商店「作」-ZAKU- 雄町の味や香りの5段階評価

項目評価
香り★★★★☆
甘さ★★★★☆
酸味★★★☆☆
旨味★★★☆☆
苦味・辛味★★☆☆☆

 ★の数が評価値です(最大は★5で最小は★1です。★の数が多いほど良いという分けではなく、私が今まで飲んだ日本酒で最強クラスを★5として評価しています)
 また、私の個人的評価ですので、飲んだ時に一緒に食べている料理などの影響により味や香りの感じ方が変化する場合もあります。あくまで参考値としてお考え下さい。

清水清三郎商店「作」-ZAKU- 雄町の色や香りの特徴

「作」ZAKU愛山の色

色はすっきりとした透明でした。

香りは、フルーツの「洋梨」を感じさせる香りでとても芳醇です。

また、香りは口の中にしばらく残る感じがしました。

清水清三郎商店「作」-ZAKU- 雄町の味の特徴

かなり甘いお酒です。

飲んだ瞬間、強い甘さを感じて甘さはしばらく滞在します。少しすると旨味・酸味が訪れる感じです。

飲んでいる時には感じませんが、飲み終わって少しすると日本酒の苦みを感じます。

まとめ

日本酒「ZAKU」のキャップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

清水清三郎商店「作」-ZAKU-雄町は、全体としては甘い日本酒ですが、その後でしっかりとした旨味・酸味を感じることができる美味しい日本酒でした。

味が濃いめですので、濃い味好きには特におすすめです。

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
¥2,420 (2023/06/03 16:44時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

他の日本酒を探す(タイプ別分類)

日本酒をタイプ別に分類しています。私の好みの日本酒を紹介していますので、ジャンルがやや偏っておりますがご了承ください。

特におすすめなのは、キラキラしているボタンのジャンルです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次