日本酒– 日本酒を中心としたお酒の情報 –
当ページのリンクには広告が含まれています。

自分で飲んだ美味しい日本酒の情報を集めて図鑑にしています。
-
天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香|ちょいリッチな日本酒
今回は、天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香を紹介させていただきます。 本記事では、天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介していきます。 天明「槽しぼり純米大吟醸」山... -
土田「生酛」純米吟醸酒|生酛+白麹の日本酒(想像より酸っぱくない)
今回は、土田「生酛」純米吟醸酒を紹介させていただきます。 本記事では、土田「生酛」純米吟醸酒について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介していきます。 土田「生酛」純米吟醸酒の基本情報 最初に、土田「生酛」純米吟醸酒... -
半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)│甘みと酸味が絶妙で梨のよう
今回は、半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)を紹介します。 本記事では、半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがら... -
天吹(あまぶき)|夏に恋する特別純米(生)|夏らしいすっきり系
今回は、天吹(あまぶき)夏に恋する特別純米(生)を紹介します。 本記事では、天吹(あまぶき)夏に恋する特別純米(生)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 天吹(あまぶき)夏に恋する特別純米... -
にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33|甘さ控えめなメロンを思わせる味と香り
今回は、にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33を紹介します。 本記事では、にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33のスペック 最初に、にいだ... -
鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米|甘くてジューシー
今回は、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米を紹介します。 本記事では、鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 鍋島「純米吟醸」赤磐雄町米のスペック 最初に、鍋島「純米吟醸」赤... -
若波「純米吟醸山田錦」生酒|フレッシュでとても美味しい、ジューシー系日本酒
今回は、若波「純米吟醸山田錦」生酒を紹介します。 本記事では、若波「純米吟醸山田錦」生酒について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 若波「純米吟醸山田錦」生酒の基本情報 最初に、若波「純米吟醸山田... -
三千櫻の純米「愛山60」袋吊生原酒|蔵元直営店限定の日本酒
今回は、三千櫻(みちざくら)純米「愛山60」袋吊生原酒をご紹介させていただきます。 三千櫻は、2020年に岐阜県から北海道に移転してきた酒蔵で、今では北海道内の地酒屋さんでもよく見かける日本酒となりました。 本記事では、三千櫻の蔵元限定酒「愛山6... -
京都山田錦大吟醸「匠」|大吟醸ながら低価格、そして美味しい
今回は、京都山田錦大吟醸「匠」-TAKUMI-を紹介させていただきます。 本記事では、京都山田錦大吟醸「匠」-TAKUMI-について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 京都山田錦大吟醸「匠」の... -
「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)|フレッシュでパイン系の香り
今回は、「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)を紹介させていただきます。 本記事では、「廣戸川」の純米吟醸雄町(生酒)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 「廣戸川」の純米吟醸... -
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒|山形オリジナルづくしの純米吟醸酒
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒をいただきましたので、ご紹介していきます。 本記事では、出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒ついて、酒蔵の情報や、生酒でも常温流通している理由、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発... -
日本盛の純米大吟醸生酒|何故?常温で売ってるのにフレッシュな生酒
今回、私が飲んだ日本酒は「日本盛」純米大吟醸生酒です。 こちらは、地酒専門店ではなく、普通の食品量販店で購入させていただきました。 本記事では、「日本盛」純米大吟醸生酒について、酒蔵の情報や、生酒でも常温流通している理由、どのような日本酒...