今回はおいしいザンギ(唐揚げ)の作り方を考えましたのでご紹介します。
もちろん、11種類のハーブとスパイスを使ったあの味には遠く及びませんが、簡単に入手可能で、食品ロスをなくすために、他にも使い道のあるスパイスを使用して、おいしく作る方法を考えました。使用するスパイスも少ないので、ぜひ試してみてください。
ちなみに、カーネルザンギの「カーネル」は大佐のことです。(念のため)
2021年5月3日更新 このレシピを改良してより美味しく仕上げました。
新しいレシピはこちら

用意するもの(スパイスなど)
3~4人分に使う食材は表のとおりです。表に書いている材料のほか、揚げ油が必要ですので適量用意してください。レッドペッパーは私はカイエンペッパーの粉末を使用していますが、辛いものが苦手な場合は量を減らすか、辛くない種類にしてください。
鶏モモ肉 | 2枚分 (500gくらい) |
小麦粉 | 0.5カップ (100ml) |
塩 | 小さじ 1 (小さじ1.5※) |
グルタミン酸調味料 | 小さじ 1 |
オレガノ | 小さじ 1/4 |
ガーリックパウダー | 小さじ 1 |
ブラックペッパー | 小さじ 1/2 |
レッドペッパー | 小さじ 1/4 |
オールスパイス | 小さじ 1/8 (2つまみくらい) |
たまご | 1コ (MかL) |
※塩を小さじ1にすると若干薄い感じです。ごはんのおかずにする場合は塩を小さじ1.5にしてください。
オールスパイスは、ナツメグ、シナモン、クローブを合わせたような味として知られています。今回はスパイス数を減らすため、1種類で3種類分の味を混ぜました。
作り方(レシピ)
作り方はとても簡単です。
粉を混ぜる
材料表の鶏肉とたまご以外の材料をすべてボウルに入れて、混ぜます。写真は1カップ分ですので、少し多く見えます。

たまごを入れて混ぜる
粉を混ぜ終わったら、たまごを入れて練るように混ぜていきます。かなり固くなってしまいますので、固いスプーンなどを使用して混ぜてください。
(小麦粉を後でつける手法もありますが、この方法ですと油の汚れが若干少なくなります)


鶏モモ肉を混ぜる
鶏モモ肉を適当な大きさにカットし、ボウルに入れて混ぜていきます。粉は固くなっているため、スプーンで底から持ち上げるようにして混ぜていきます。
10分くらい放置すると馴染んできます。混ぜてから油を温めて揚げられるようになるまで10分程度かかりますので、勝手に漬けられます。味をしみこませたい人は冷蔵庫で寝かせてください。

揚げる
あとは、普通に揚げるだけです。やはり、2度揚げの手法で揚げると、ジューシーに仕上がりますので、おすすめです。

最後に
いかがでしたでしょうか。11種類のハーブとスパイスを利用したチキンには及びませんが、私はとても気に入っています。お弁当などにもおすすめです。