-
北海道のキャンプ場
【レビュー】焚き火可、恵庭市のメイプルキャンプ場・RVパーク
2021年6月8日に作成した記事を2021年7月1日に情報追加、見やすく修正しました。 恵庭市にあるメイプルキャンプ場を利用しました(デイキャンプですが)ので、公式サイトやガイドブックに載っていないであろう情報や、感想も含めてレビューします。 このキ... -
北海道のキャンプ場
【レビュー】焚き火が出来る!古山貯水池自然公園オートキャンプ場(北海道)
(2021年6月1日に作成した記事を2021年7月8日に情報追加、見やすく修正しました) 北海道の由仁町にある、古山貯水池自然公園オートキャンプ場を利用しましたので、公式サイトやガイドブックに載っていないであろう情報や、感想も含めてレビューします。 ... -
キャンプ・ギア
【便利!】キャプテンスタッグ(ステンレスラーメンクッカーのレビュー)
前回ご紹介しました、LOGOSのアタッシュケースグリルminiと同様に頂き物なのですが、ステンレスラーメンクッカーの使用感などについてレビューします。 https://comoaki.com/logos-attache-case/ ステンレスラーメンクッカーという極めてピンポイントなネ... -
Game,Computer
【MHRise】闘技大会(金獅子)並ハンランクS(動画GIFあり)
とても人気のある武器「太刀」の使い方を覚えようと思い、YouTubeなどで上手な人の動画を見てみると、闘技大会のラージャンの動画が多く出てきます。 ラージャンは予備動作も分かりやすく、「見切り斬り」や「居合抜刀気刃斬り」の練習になりそうでしたの... -
キャンプ・ギア
【レビュー】意外と良い!ロゴスアタッシュケースグリルおすすめポイント
頂きものなのですが、ロゴスのアタッシュケースグリルについてレビューします。ComoAkiはこの商品をお店で見たことがありませんでしたが、大手通販サイトなどを見ると販売されているようです。また、ミニのほかXLタイプもありました。 小さくて物足りない... -
キャンプ・ギア
ロゴス焚火台「ピラミッドM」これ一つで色々使える。お得な社外品も
本記事は約3分で読めます。自分で使用して「これはいい」と思ったおすすめのキャンプギアや、便利な使い方の情報を発信しています。 2021年5月17日に作成した記事を2022年7月31日にリライトしています。 LOGOSの焚き火台「LOGOS THE PYRAMID TAKIBI M(ロ... -
雑記
【どんな場所が速いか】札幌市内で楽天モバイルの通信速度調査
2021年5月7日に作成した記事を、2021年7月2日に更新しています。 私は楽天モバイルのSIMをモバイルルーターとして活用しています。現在は無料期間中ですが、私の無料期間は間もなく終了してしまいますので、有料になってからも継続して契約するべきか否か... -
Game,Computer
モンハンライズ(MHRise)序盤の装備その2
更新が遅くなってしまいましたが、里クエ序盤の装備(狩猟笛)その2について、紹介していきます。 里クエ序盤の装備(狩猟笛)その2について 里クエ序盤(下位)でも、装備次第では簡単に攻略できましたのでComoAkiが使用した装備についてご紹介します。... -
料理レシピ
カーネルザンギ(唐揚げ)のレシピを改良しました(名はカーネルザンギ改)
以前ご紹介しましたカーネルザンギ(唐揚げ)のレシピを改良して、より美味しく仕上げることが出来ました。本物のKFCとは違い、表面の衣をカリッと仕上げています。 以前のレシピはこちら https://comoaki.com/colonel-zangi/ ちなみに、カーネルザンギの... -
Game,Computer
1000円以下のキャプチャーボードでSwitchの格安録画環境を作りたい
任天堂Switchでゲームを録画してYouTubeなどに投稿したいと考えて格安な録画環境について考えてみましたので、ご紹介いたします。 ただし、今回ご紹介する方法(1,000円以下)はゲーミングPCを既に持っていないとできません。3万円以下の格安でゲーミン... -
Game,Computer
モンハンライズ(MHRise)里クエ序盤の装備と修練場の場所
モンハンライズを始めましたので、ぬるーく、ゆっくりと攻略情報を紹介していきたいと思います。MHWI以降は狩猟笛を使っていましたので、今回も狩猟笛を使用していきたいと思います。 里クエ序盤の装備(狩猟笛)について 村クエと呼んだ方がなじみ深いの... -
RaspberryPI
知識ゼロから始めるラズパイ -CPU温度によるファン制御-
RaspberryPIとPythonによるLED制御(下のリンクの記事です)で自信をつけましたので、いよいよCPUファンの制御に挑戦したいと思います。Pythonの知識のほか、電子回路の知識を独学で習得しなければならなかったので、準備に時間がかかってしまいました。 ...