日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
今回ご紹介しますのは、京都府の羽田酒造株式会社の「脱兎(DA-TO)」無濾過生原酒(搾りたて)です。
名前が「脱兎」ということで、2023年の大晦日(兎年最後の日)に飲もうと購入しました。
今回購入した脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたてはどのような感じの日本酒だったのか、感想について共有したいと思います。
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての基本情報

最初に、脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。
脱兎の蔵元「羽田酒造」について
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての醸造元である「羽田酒造」の基本情報です。
- 蔵名 羽田酒造有限会社
- 蔵所在地 京都府京都市
- 創業 明治26年(西暦1,893年)
- 主要銘柄 脱兎、初日の出、羽田
羽田と聞くと、羽田空港をイメージしてしまいますが蔵があるのは京都府(京都市)です。
瓶についていた札にも「京都北山の地酒」と書かれています。

また、蔵の敷地内には酒造好適米「祝米」の田園が1.5反(約15アール)あり、こだわりのお米、こだわりのお水で日本酒を造っているようです。
「祝米」は京都で作られているお米で、有名な「月桂冠」や「黄桜」などの大手酒造でも祝米で醸したお酒が販売されています。
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての数値評価など
ラベルなどの情報から脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたてのスペック(数値評価など)を整理しています。
- 種類 無濾過生原酒
- 精米歩合 60%
- 原料米 京の輝き
- アルコール 17.5%
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての特徴と感想(評価・レビュー)

脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項 目 | 評 価 |
---|---|
香り | ★★★☆☆ |
甘さ | ★★☆☆☆ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ |
辛味・苦味 | ★★★☆☆ |
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての色や香りの特徴

無濾過生原酒ということで、若干のにごりを想像しましたが、写真の通り無色透明でした。
以前ご紹介した「森のうさぎ」(下にリンクを貼ります)は、底のほうにわずかにオリが溜まっており、最後の一口は「おりがらみ」を味わうことができましたが、今回購入したものはクリアな透明でした。
香りはとてもフレッシュな印象で、どちらかというと酸味を感じさせるような香りでした。

脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたての味の特徴
とてもフレッシュです。
口に含むと微発泡を感じます。
発泡と優しい甘みと旨味を最初に感じました。その後、やや苦みを感じてスッと切れていく印象です。とてもキレが良い日本酒だと思います。
雑味を感じないクリア系の日本酒ですね。
なお、食中ですと苦みはほとんど感じませんでした。
まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
京都の羽田酒造株式会社で作られている脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたては、フレッシュな酸味を感じさせる爽やかな香りで、雑味がなくキレもよい、スッキリとした美味しいお酒でした。
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒搾りたてのまとめ
- 京都のお酒
- 酸味を感じさせる爽やかな香り
- 微発泡
- フレッシュで雑味がない
- キレが良い
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)
スパムが多いため、現在コメント欄は停止しています。