風の森「秋津穂657」扁平精米って何?数字の意味は?入手方法は?

風の森「秋津穂657」
PVアクセスランキング にほんブログ村

本記事は約3分で読めます。
日本酒が大好きな「こもあき」による、飲んだ日本酒の感想(レビュー)記事です。美味しかった日本酒の味を自分も後で思い出せるように、また、皆さんにも伝わるよう、数値化・文章化していきます。

日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。

風の森「秋津穂」657扁平精米を入手しました。

私の行動圏内に店を構える酒屋さんではなかなか売っていないため、札幌の「地酒仙丸」さんで購入してきました。

風の森はSNSの口コミなどで知り、皆の感想を見ていると私の好みであることは間違いなく、とても期待値の高い日本酒でした。

早速飲んでみましたので、どのような日本酒なのか私の言葉で皆さんに伝えていきたいと思います。

目次

風の森「秋津穂」657扁平精米の基本情報

風の森「秋津穂657」のラベル

まず最初に、風の森「秋津穂」657扁平精米の基本情報として、蔵元の情報と、アルコール度数などについて整理していきます。

風の森の蔵元「油長酒造」について

風の森「秋津穂」657扁平精米の醸造元である「油長酒造」の基本情報です。

  • 蔵名    油長酒造株式会社
  • 蔵所在地  奈良県御所市
  • 創業    享保4年(西暦1,719年)
  • 主要銘柄  風の森、風の森ALPHA

「油長酒造」は「ゆうちょうしゅぞう」と読むそうです。

風の森ALPHA TYPE3(火入れ)は、ANAの機内で提供されたとか。飲んでみたいですね!!

風の森「秋津穂」657扁平精米の数値情報

まず、ラベルや公式㏋などでわかる、風の森「秋津穂」657扁平精米の数値情報について整理していきます。

  • 種類    奈良酒、純米酒、無濾過無加水原酒
  • 精米歩合  65%(扁平精米)
  • 原料米   奈良県契約農家産 秋津穂100%
  • アルコール 16%

奈良酒について

油長酒造の公式㏋に記載がありました。

奈良の地を日本酒の根源として、奈良で作られる日本酒を「奈良酒」と呼んでいるようです。

”現在の日本酒の製造技術の根源となる技術は、室町時代末期の奈良で確立されました。”

※上記「ペン」内は油長酒造公式㏋より引用

秋津穂について

主に奈良県で生産されている酒造好適米で、公式㏋では酒造好適米ならぬ「森の風好適米」としていました。

この、秋津穂を使用した「森の風」を選べば、美味しいのは間違いなさそうです。

657について

数字(657)について、公式サイトでの明言は見つけられませんでしたが、最初の2文字は「65」そして、精米歩合は65%であることに着目し、他の商品も同じ目線で見てみると容易に推測できました。

最初の2文字は「精米歩合」を表しているようです。

また、残りの「7」については、公式㏋にて「単一7号系酵母使用」としていますので確証は得ておりませんが、ほぼ間違いなく最後の数字は酵母の番号と考えられます。

お店に沢山の種類の「風の森」が並んでいた時に、欲しい商品を探しやすいですね!

扁平精米について

風の森「秋津穂657」扁平精米

扁平精米については、瓶についている札に記載されています。

ラベルを引用すると、”玄米を外側から等距離に磨いていく精米技術。これによりお米が溶けやすくなり、今までの枠を超えたお酒の設計が可能に。”とあります。

※上記 ” ” 内は瓶に付属の札の文言を引用

風の森「秋津穂」657扁平精米の感想(評価・レビュー)

風の森「秋津穂657」の瓶

風の森「秋津穂」657扁平精米の味や香りの5段階評価

項目評価
香り★★★☆☆
甘さ★★★☆☆
酸味★★★★☆
旨味★★★★☆
苦味・辛味★★★★☆

★の数が評価値で、最大は★5で最小は★1です。
★の数の多さで、濃さや、香りの強さを表現しております。また、私の鼻や舌での個人評価ですので体調等により感じ方が変わるかもしれません。あくまで参考値としてお考え下さい。

風の森「秋津穂」657扁平精米の色や香りの特徴

風の森「秋津穂657」の色

色はすっきりとした透明ですが、開封直後は微発泡しており写真のように気泡が出てきます。

発泡は開封翌日には弱くなっていましたので、お好みのタイミングで飲むとよいと思います。

香りは、フルーツの「メロン」を感じさせる香りでとても華やかです。

風の森「秋津穂」657扁平精米の味の特徴

生酒ならではのフレッシュ感があり、サラッとした甘さと、酸味、旨味が特徴です。

味の表現がとても難しく、甘さ、酸味、旨味、苦み、渋みが複雑に絡み合っている感じです。

総合的には甘さと酸味のバランスのよい、近代的な(私の好み)味でした。

後味に若干ですが渋みが残りますが、これもこの日本酒の旨さだと思います。

まとめ

風の森「秋津穂657」のキャップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

風の森「秋津穂」657扁平精米はメロンの様なフルーティーな香り、そしてフレッシュな日本酒でありながら、日本酒では大切な旨味や苦み、渋みなどもしっかりと感じられる美味しい日本酒でした。

風の森「秋津穂」657の入手方法

正規販売店が公式㏋(下のリンク)に記載されていますので、お近くに正規販売店がある場合は比較的入手がしやすいです。

主に生酒で出荷される「風の森」は品質管理が確かな正規販売店で購入することがおすすめされております。

なお、正規販売店が遠い場合や、交通費がかかる場合は通販がお得な場合もあります。

また、まとめ買いをすることで送料が無料になる酒屋さんを選ぶことも出来ます。

この日本酒の口コミ

日本酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次