日本酒の分類(フレッシュ、まろやか、など)の「タグ -tag-」を設けています。お好みの日本酒を探す時にお使ください。
今回紹介するのは、北海道の酒造「日本清酒」で醸造されている日本酒「十一州」純米大吟醸(生酒)を紹介します。
前回紹介した「火入れ」と比較すると、お米が変わっており「吟風」から「きたしずく」になっているようです。前回紹介した記事はこちらです。
「火入れ」のほうは通年販売されておりますが、生酒は限定で販売されています。「十一州」純米大吟醸(生酒)がどの様な日本酒だったのか、皆さんにも共有していきます。
「十一州」純米大吟醸(生酒)の基本情報
千歳鶴で有名な日本清酒は、北海道千歳市の酒蔵と思われがちですが、実は札幌市にあります。
十一州の蔵元「日本清酒」について
「十一州」純米大吟醸(生酒)の醸造元である「日本清酒」の基本情報です。
- 蔵名 日本清酒株式会社
- 蔵所在地 北海道札幌市中央区
- 創業年 明治5年(西暦1,872年)
- 代表銘柄 千歳鶴、十一州
日本酒には水がとても大事ですが、人口が200万人いる札幌市のなかでも中央区に蔵があるのは不思議な感じがしますが、地下深くから何年もかけてろ過された、豊平川の伏流水をくみ上げて使用しているそうです。
また、日本清酒は今年(R5)に新蔵を完成させており、今回紹介する生酒も新蔵で造られたものと思います。
「十一州」純米大吟醸(生酒)の基本情報
まず、ラベルや公式㏋からわかる、「十一州」純米大吟醸(生酒)の基本情報について整理していきます。
- 種類 純米大吟醸酒(生酒)
- 精米歩合 50%
- 原料米 新十津川産「きたしずく」100%
- アルコール 16~17%
前記しましたが、今回の日本酒に使用されているお米は、おなじ新十津川産の「吟風」ではなく「きたしずく」を使用しているようです。
「十一州」純米大吟醸(生酒)の特徴と感想(評価・レビュー)
それでは、「十一州」純米大吟醸がどのようなお酒だったのか、私の感想についてお伝えしていきます。
「十一州」純米大吟醸(生酒)の味や香りの5段階評価
まずは、味や香りの強さの感想を5段階評価でお伝えします。(★5は、今まで飲んだ日本酒の最強)
項 目 | 評 価 |
---|---|
香り | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
酸味 | ★★☆☆☆ |
旨味 | ★★★☆☆ |
辛味・苦味 | ★★☆☆☆ |
「十一州」純米大吟醸(生酒)の色や香りの特徴
色は若干黄色みがありますが透き通っています。
香りは、ライチの様なよくある吟醸の香りです。個人的にはカラメルっぽい香りとお米の香りが混ざっているようにも感じます。
「十一州」純米大吟醸(生酒)の味の特徴
フレッシュ感もあり、甘くてジューシーな日本酒です。
しっかりとした甘さからの旨味、そのあと少しおいて酸味とお酒の辛さを感じます。
甘めの日本酒ですが、最後に辛さがキリっと締めてくれるので飲み飽きしません。
お酒だけで十分美味しいので、おつまみがなくてもOKな日本酒です。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
「十一州」純米大吟醸(生酒)は爽やかな吟醸香、フレッシュ感があり、甘さもちょうど美味しく、飲み飽きしない日本酒でした。
生酒なので、お土産には不向きですが居酒屋(日本酒に強い)さんにもありましたので、出会った方は飲んでみることをお勧めします。
この日本酒・清酒の口コミ
日本酒・清酒の感想は人それぞれです。このお酒の感想や、意見などございましたらコメント欄からお願いします。頂いたコメントは本記事内でご紹介させていただく場合がありますのでご了承ください。
(なお、本記事に無関係な内容、公序良俗に反すると管理者が判断した場合はスルーさせていただきます)