STEAMでのモンハンワールドアイスボーンが始まってから2カ月あまり放置して、格安、スリムPCにインストールしました。steamのアイスボーンが待ちきれなかったので、PS4に気移りしていました・・。
動作環境のおさらい
ComoAkiの格安ゲーミングPCの環境
ComoAkiのパソコン環境です。別の記事で紹介していますが、製作費は3万円強で出来ました。そのうち半分以上はグラボ代です。
ベースPC | HP ConpaqElite 8300 SFF |
CPU性能 | Intel Core i5 3570 3.4GHz |
RAM | PC3 12800 4GB 2枚 |
グラフィックボード | MSI GeForce GTX 1650LP |
最低環境(公式HPより)
最低動作環境は下表のように若干変更となりましたが、必要な性能としては変わっていないようです。
MHW | MHWI | |
OS | WIN 7, 8, 8.1, 10 (64-BIT 必須) | WIN 7, 8, 8.1, 10 (64-BIT 必須) |
プロセッサー | Intel® Core™ i5-4460, 3.20GHz or AMD FX™-6300 | Intel® Core™ i5-4460, 3.20GHz or AMD FX™-6300 |
メモリ | 8GB RAM | 8GB RAM |
ストレージ | 20GB以上の空き容量 | 48GB 利用可能(High Resolution Texture Pack適用時は+45GB) |
グラフィック | NVIDIA® GeForce® GTX 760 or AMD Radeon™ R7 260x (VRAM 2GB以上) | NVIDIA®GeForce®GTX 760 or GTX1050 or AMD Radeon™ R7 260x or RX 560 |
DirectX | Version 11 | Version 11 |
サウンドカード | DirectSound対応(DirectX® 9.0c以上) | DirectSound対応(DirectX® 9.0c以上) |
備考 | グラフィック「低」設定で、1080p/30fps | グラフィック「低」設定で、1080p/30fps |
推奨環境
公式HPにを確認しますと、最低環境と同様にMHW→MHWIであまり変更されていないようですので、省略します。
高スペック環境 最高スペック環境
こちらも公式HPに追加されていましたが、高級な仕様になりブログの趣旨と異なることから、割愛しますね。
MHWIをプレイ
MHWを起動すると、タイトル画面にアップデート(有料)を促すアナウンスが表示されますので、簡単に導入できます。注意点としては、MHWの時に導入したmodをすべて解除しておかないと、不具合が発生するかもしれません。
動作の感想
右上にフレームレートを表示させていますが、特段MHWから変わりなくスムーズに動作してくれました。
ただし、今まではクエストのロード時間は気になったことはありませんでしたが、MHWIにすると少し遅くなった気がします。こうなるとSSDの導入も視野に入ってきますね。
あくまでComoAkiの体感ですが、PC版(普通のHDD)の読み込み時間はPS4(外付けSSD)より早い気がしていましたが、同じくらいになってしまいました。
そのた(おまけ)
MHWIには観察キットで写真撮影ができるのですが、そのお爺さんに話しかけた途端動作不能になってしまいました。
modも解除しているので、xboxのコントローラーで表示されていますが、LB+再生ボタンでキットを起動と出ていますが、PS2のコントローラーでは何を押してもダメでした。キャンセルはできないので完全に詰んだ状態となりました。
また初めからムービーを見るのは嫌だったので、キーボードを適当に連打することで回避しました。しかし、連打によりコントローラーの設定画面が出てきてしまい、設定が変更されいろいろまずいことになってしまいました。
それ以来、このお爺さんには要注意です。何やら、「!」のマークがついていますが、怖くて話しかけることができません。
観察キットのお爺さんにだけ注意すれば快適にプレイできることがわかりましたので、これからPC版も楽しんでいきたいと思います。
ComoAki