旨味しっかり– tag –
旨味を感じる日本酒です。
-
手取川の冬限定品「純米生原酒しぼりたて」フレッシュ爽やかな日本酒
今回ご紹介するのは、手取川の冬季限定品「純米生原酒しぼりたて」です。 しぼりたて生原酒と聞くと、吟醸系が多いイメージを個人的に持っていますので、純米や本醸造の生酒をみるとついつい購入してしまいますね。 今回の手取川「純米生原酒しぼりたて」... -
やまとしずく純米吟醸|生酒のような甘く芳醇な香りでおすすめ
今回ご紹介する日本酒は、やまとしずく純米吟醸です。 やまとしずくも色々な種類(お米が違っていたり)がありますが、今回購入したのは一番オーソドックスと思われる、秋田酒こまちを使用した緑色のラベルです。 早速飲んでみましたので、私の感想につい... -
龍力_純米ドラゴン3生|いい香りですっきりした美味しい日本酒
今回ご紹介する日本酒は、龍力の純米ドラゴン3(Tatsuriki Junmai Dragon 3)です。 2024年の干支は「辰」ということで、新年最初のお酒はどれが良いか考えていたところ、目についた日本酒で、味見で購入してみました。 早速飲んでみましたので、どのよう... -
飛露喜「純米吟醸」(黒のラベル)入手困難も、苦労しても入手したい
今回ご紹介しますのは、飛露喜「純米吟醸」(Hiroki_Junmaiginjo)です。 この日本酒は、私の住んでいる地域では取り扱っている店舗が少なく、さらに人気があるため、とても入手困難になっています。残念なことに定価の2倍〜3倍くらいの価格で転売される... -
北海道根室「北の勝」|「鳳凰」「大海」の比較、限定の「搾りたて生」など
本記事では、北海道根室市「碓氷勝三郎商店」の銘酒「北の勝」を紹介(レビュー)しています。私の地元、北海道ではよく飲む日本酒、北の勝ですが、お店でよく見かける「鳳凰」や「大海」のほかにも美味しい日本酒が沢山ありますので、私が購入した限りで... -
AKABU(赤武)MAUNNTENN(マウンテン)の感想
今回ご紹介する日本酒は、赤武(AKABU)のリミテッド(Limited)シリーズから、マウンテン(MAUNTEN)を紹介します。 赤武(AKABU)は何度か紹介しておりますが、Limitedシリーズはすぐに売り切れてしまうため油断していると購入できず、なかなか記事にで... -
羽根屋純米吟醸煌火(きらび)はフレッシュでメロンを思わせる香り
今回ご紹介する日本酒は羽根屋の日本酒、純米吟醸煌火(きらび)です。 この日本酒は有名でSNSでもよく見かけます。この時点で美味しいのは確定しているのですが、好みもありますのでどのような日本酒だったのか皆さんにも共有していきます。 羽根屋純米吟... -
GOZENSHU_NINE(御前酒9)はスパイシーな料理と合う?
今回ご紹介する日本酒は、GOZENSHU_NINE(御前酒9)です。 この日本酒は事前にSNSなどで調べたりせず、完全にボトルのイメージから味を想像して購入(ボトル買い)した日本酒です。 結論からいうとボトルから感じ取ったイメージとは全く違う日本酒でした... -
寒梅酒造「宮寒梅」ミスターサマータイム純米吟醸フレッシュさっぱり系
今回ご紹介する日本酒は、寒梅酒造「宮寒梅」の夏酒、Mr.Summer Time(ミスターサマータイム)です。 普段の宮寒梅は比較的おとなしいデザイン(個人的感想です)ですが、このミスターサマータイムは少しおしゃれに感じたので購入することに決めました。 ... -
リーズナブルな日本酒「おしゃべりクジラ」を2種飲み比べました。
今回は、とてもお安く購入できる日本酒、月桂冠の「おしゃべりクジラ」を紹介します。 おしゃべりクジラは複数の種類が販売されており「すっきりフルーティ」と「まろやかリッチ」の2つがあり、価格も税抜きで750円程度ととてもリーズナブルです。 この日... -
純米吟醸「花邑」美郷錦-ねっとり濃厚な甘さと華やかな香りの日本酒
今回ご紹介する日本酒は、純米吟醸「花邑」の美郷錦です。 花邑は北海道では販売している酒屋さんがかなり限定されており、また、その美味しさから直ぐに売り切れてしまうため、今まで紹介することができませんでした。 やっと入手することができましたの... -
美丈夫スーパーCEL-24はフレッシュでいい香りでした。
美丈夫には有名なCEL-24 という日本酒がありますが、限定品として「Super CEL-24」が販売されていましたので、入手してみました。 飲んでみますと「スーパー」が付くだけあって、通常品より味が濃く、香りも高く、私の好みの日本酒でした。是非レギュラー...