甘味しっかり– tag –
甘さを持った日本酒です。
香りと相まって甘く感じる日本酒もこのカテゴリに含めています。
-
リーズナブルな日本酒「おしゃべりクジラ」を2種飲み比べました。
今回は、とてもお安く購入できる日本酒、月桂冠の「おしゃべりクジラ」を紹介します。 おしゃべりクジラは複数の種類が販売されており「すっきりフルーティ」と「まろやかリッチ」の2つがあり、価格も税抜きで750円程度ととてもリーズナブルです。 この日... -
純米吟醸「花邑」美郷錦-ねっとり濃厚な甘さと華やかな香りの日本酒
今回ご紹介する日本酒は、純米吟醸「花邑」の美郷錦です。 花邑は北海道では販売している酒屋さんがかなり限定されており、また、その美味しさから直ぐに売り切れてしまうため、今まで紹介することができませんでした。 やっと入手することができましたの... -
美丈夫スーパーCEL-24はフレッシュでいい香りでした。
美丈夫には有名なCEL-24 という日本酒がありますが、限定品として「Super CEL-24」が販売されていましたので、入手してみました。 飲んでみますと「スーパー」が付くだけあって、通常品より味が濃く、香りも高く、私の好みの日本酒でした。是非レギュラー... -
赤武(AKABU)純米吟醸「結の香」は生酒のようなフレッシュさ!
今回ご紹介する日本酒は、赤武(AKABU)の純米吟醸「結の香」です。 赤武(AKABU)は何度か紹介していますが、それぞれに美味しかったです。 今回の赤武(AKABU)純米吟醸「結の香」はどのような日本酒だったのか、私の感想について皆様にも共有させていた... -
ボーミッシェル(ワインのような見た目の日本酒)甘酸っぱくて美味
今回は少し風変わりな日本酒、ボーミッシェル(Beau Michelle)を頂きましたのでご紹介します。 見た目はとてもスタイリッシュでワインのよう。SNSでも時折見かけますね。 購入したのは、一番よく見かける茶色のデザインのもので、これが美味しかったら別... -
東洋美人醇道一途純米吟醸「おりがらみ生」甘さ強めでフレッシュ
大人気の日本酒、東洋美人醇道一途純米吟醸「おりがらみ」を購入しました。 東洋美人はSNSなどの口コミでも、美味しいのは間違いない日本酒でして、下のリンクに貼った「愛山」でとても美味しかったです。 https://comoaki.com/sake-toyoaiyama/ 以前紹介... -
AKABU純米吟醸愛山NEWBORN〜香り高くフレッシュな酒〜
今回ご紹介する日本酒は、赤武(AKABU)の純米吟醸愛山のNEWBORN(ニューボーン)です。 前回ご紹介した、赤武(AKABU)「純米酒」NEWBORNはとてもフレッシュで美味しかったですが、今回の赤武は、お米は「愛山」で、更に「純米吟醸」です。 早速、この日... -
荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたては安定の旨さ!
新潟県の荷札酒(無濾過生原酒)純米大吟醸しぼりたてを入手しました。 加茂錦の荷札酒はSNSでは時折見かける日本酒で、瓶を購入しても、居酒屋さんで飲んでも、いちども失敗したことのない、私好みの日本酒です。 荷札酒は造りやお米の違いなどにより、色... -
まるでリンゴジュースな日本酒「りんごぽむぽむ」の入手方法と感想
未だ出会ったことのない日本酒を探しているとき、日本酒コーナーで風変わりな日本酒を見つけました。 梅乃宿のゆずやパインの様な日本酒で作られたリキュールかと思い手に取りましたが、「リンゴ酸高生産性酵母使用の日本酒」と書いてあります。 どの様な... -
入手困難!光栄菊「幾望」無濾過生原酒の感想と、入手した方法
光栄菊「幾望(きぼう)」無濾過生原酒を入手しました。 比較的入手困難で、光栄菊の特約店にタイミングよく行くか、予約が可能であれば予約をしないと入手が難しい日本酒です。 また、かなり独特な香りと味の日本酒で、ファンが多いのも頷けます。 光栄菊... -
おすすめ!「二兎」純米吟醸山田錦五十五の特徴と感想、入手した方法
兎年の年始用の日本酒に「二兎」純米吟醸山田錦五十五を購入しました。 二兎は札幌市内で取り扱っているお店は少ないので遠方まで購入しに行きました。 このお酒はSNSなどの口コミから想像してたとおり美味しい日本酒でしたので、ご紹介します。 「二兎」... -
風の森「秋津穂657」扁平精米って何?数字の意味は?入手方法は?
風の森「秋津穂」657扁平精米を入手しました。 私の行動圏内に店を構える酒屋さんではなかなか売っていないため、札幌の「地酒仙丸」さんで購入してきました。 風の森はSNSの口コミなどで知り、皆の感想を見ていると私の好みであることは間違いなく、とて...