甘味しっかり– tag –
甘さを持った日本酒です。
香りと相まって甘く感じる日本酒もこのカテゴリに含めています。
-
「而今」特別純米火入|淡い琥珀色でフルーティ(入手困難な日本酒)
今回ご紹介しますのは、而今特別純米(火入れ)(Jikon)です。 而今は言わずと知れた名酒で、とても人気があり入手困難な日本酒の一つです。残念ながらネット上では定価の5倍以上の価格で転売されていることもあり、入手をより困難にしています。 私は幸... -
大嶺3粒(無濾過生原酒)山田錦、フレッシュで甘酸っぱうま酒!
今回ご紹介させていただく日本酒は、大嶺酒造の「大嶺3粒」無濾過生原酒(山田錦)「Ohmine_3grain」です。 前回紹介した大嶺は、同じ3粒山田錦の火入れで、とても美味しい日本酒でした。 今回の「無濾過生原酒」はどの様な日本酒だったのか、皆さんにも... -
宮寒梅「純米吟醸」おりがらみ生はフレッシュで甘い香りの旨い生酒
今回ご紹介する日本酒は、寒梅酒造「宮寒梅」純米吟醸おりがらみ生です。 この日本酒は、新酒(収穫したてのお米で醸した日本酒)の純米吟醸種で、おりがらみ(もろみを絞ってお酒を抽出した際にのこる「おり」を沈降やろ過をせずにあえて残している日本酒... -
飛露喜「純米吟醸」(黒のラベル)入手困難も、苦労しても入手したい
今回ご紹介しますのは、飛露喜「純米吟醸」(Hiroki_Junmaiginjo)です。 この日本酒は、私の住んでいる地域では取り扱っている店舗が少なく、さらに人気があるため、とても入手困難になっています。残念なことに定価の2倍〜3倍くらいの価格で転売される... -
ワイン酵母の純米酒「若蔵」|高砂酒造(北海道旭川市)の感想
今回ご紹介するのは北海道旭川市の酒蔵、高砂酒造から販売されているワイン酵母の純米酒「若造」をご紹介します。 「若蔵」は、高砂酒造の若手が手掛けるという企画の日本酒です。このワイン酵母を使用したものは2021年に発売されたもので、今回購入したの... -
楯の川の日本酒リキュール「BARヨー子」グレフルサワー「濃い!」
今回ご紹介させていただく日本酒は、楯の川酒造の「BARヨー子」グレフルサワーで、正確には日本酒ではなく日本酒のリキュールです。 楯の川酒造はかなり有名な酒蔵ですが、近隣の酒屋さんでは取り扱いがないためComoAKI_Siteでご紹介させていくのは初めて... -
両関酒造の純米吟醸「花邑」‐雄町‐とても華やかな香りと程よい甘さ
今回ご紹介する日本酒は、純米吟醸「花邑」の雄町の4合瓶です。 花邑といえば1升瓶しか売っていなかったのですが、令和5年7月11日の両関酒造の公式Facebookにて「720mlを本日より出荷します」と紹介されておりました。 早速、花邑を取り扱う酒屋(北... -
ワイン酵母仕込の日本酒「黄桜ペルル」|「+M」とはなに?
今回ご紹介するのは、大手酒造メーカー「黄桜」の「ペルル(Perle)」です。 大手の日本酒なのでスーパーマーケット等にも流通しており、とても入手しやすいです。そして値段も安い(500mlで税込750円程度)ので、おすすめです。 ペルルとは「真珠」のこと... -
北海道根室市の日本酒「北の勝」鳳凰と大海は地元で買うとコスパ◎
今回ご紹介する日本酒は、北海道根室市の日本酒「北の勝」の鳳凰と大海です。 この日本酒は北海道内の酒屋やスーパーマーケットなどに広く流通しており、いつでも購入することができます。また、私の周りでは「キタカツ」の愛称で呼ばれる地域の日本酒で、... -
上川大雪_純米吟醸酒「十勝」北海道のコンビニセイコーマートで購入
今回ご紹介するのは、北海道のコンビニエンスストア「セイコーマート」で購入することができる、上川大雪酒造株式会社の純米吟醸酒「十勝」です。 セイコーマートには、この日本酒のほかにも上川大雪酒造の日本酒が陳列されており、北海道はコンビニで美味... -
東洋美人醇道一途純米吟醸「亀の尾」甘過ぎず、無限に飲める日本酒
今回ご紹介するのは、東洋美人醇道一途純米吟醸「亀の尾」を購入しました。 東洋美人はとても人気があり、SNSなどの口コミでもよく見かける日本酒で、私のブログで紹介するのは「愛山」「おりがらみ生」に続き、3回目です。 今回の「亀の尾」はどのような... -
北海道のきたしずく使用の日本酒「十一州」純米大吟醸(生酒)
今回紹介するのは、北海道の酒造「日本清酒」で醸造されている日本酒「十一州」純米大吟醸(生酒)を紹介します。 前回紹介した「火入れ」と比較すると、お米が変わっており「吟風」から「きたしずく」になっているようです。前回紹介した記事はこちらです...